後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

土地探しはどこに行けばいい?探し方のコツや裏ワザ・ハウスメーカーと不動産はどっちがいい?

土地探しはどこに行けばいい?探し方のコツや裏ワザ・ハウスメーカーと不動産はどっちがいい?

「土地探しは何からしたらいいのかな?」
「土地の探し方のコツや裏ワザがあったら知りたい」
「ハウスメーカーで土地探しだけってあり?」

家づくりのベースとなる土地を購入する際に何に注意したらいいのか、そもそもどこへ行けばいいのか疑問に思っている方もいるでしょう。

あき

これから土地探しをしようと思っても、迷ったことがあった場合、どこに行ったらいいのか悩んでしまいますよね。

この記事では、土地探しを検討している方に向けて、以下の内容を解説します。

すーさん

ここで紹介している土地探しは、15年以上にわたり住宅販売をおこなってきた元営業マンが厳選したものです!

すーさんの相談窓口」では、大手ハウスメーカーで15年間勤務したプロが、土地探しからハウスメーカーの探し方まで、全面的にアドバイスいたします。

相談は無料なので、土地探し・家づくりをスムーズに進めたい方はぜひお気軽にご連絡ください!

あきとすーさん
目次

土地を探しに行く前に必要な3つの事前準備

土地探し前に準備すべき3ステップ

土地探しをする前に、まずは事前準備として以下の3つの内容を確認しておきましょう。

  1. 買わないほうがいい土地を理解する
  2. 予算とエリアを決める
  3. 優先順位を明確にする
あき

始めにチェックしておくことで、後々スムーズに土地探しができます!

ぜひチェックしてみてください。

1. 買わないほうがいい土地を理解する

土地を買うときは、まずはどの土地を買わないほうがいいのか知っておく必要があります。

すーさん

買ってはいけない土地とは、主に以下のような土地のことを指します!

  • 日当たりが悪い土地
  • 近隣トラブルが多い土地
  • 過去に水害の歴史がある土地 など

過去に水害があると、また被害に遭う可能性も。また、水はけがよくない土地は浸水やカビの原因になるのでおすすめしません。

あき

ハザードマップで確認することをおすすめします!

購入を検討している土地に足を運んだときにこれらの様子が見えたり、不動産屋から話を聞きクレームの履歴があったりする場所は、なるべく買わないことをおすすめします。

なお、買ってはいけない土地に関しては、関連記事「【保存版】買わない方がいい土地の10の特徴!いい土地を選ぶコツやチェックリストも紹介」でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい

2. 予算とエリアを決める

土地を探す前に、あらかじめ「どこの地域でどのくらいのお金をかけられるのか」を話し合って決めておきましょう。

似た条件であっても地域によって土地の相場は変化します。住宅金融支援機構の調査によると、各エリアの平均費用は以下のとおりです。

地域平均費用
首都圏2,221万円
近畿圏1,693万円
東海圏1,274万円
その他地域912万円
参考:2021年度 フラット35利用者調査|住宅金融支援機構
すーさん

ちなみに、全国平均は約1,445万円です!

始めに予算とエリアを決めておければ、ある程度の概算金額が算出できます。

家を建てる場所が決まらない方は、関連記事「【後悔しない】家を建てる場所の決め方5ステップ!立地選びのコツや注意点も解説」も、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい

3. 優先順位を明確にする

土地探しをする際は何を優先するのか決めないと、すぐに予算オーバーしてしまいます。

そのため、土地を購入する際には、求める条件を改めて決めておきましょう。家族全員で「どんな暮らしをしたいか」を話し合ってみてください。

すーさん

たとえば「家庭菜園がしたい」「学校の近くがよい」などです!

続いて、ピックアップした条件に対して、優先順位をつけます。こうすることで、複数の候補地が挙がった際に迷いにくくなります。

あき

家族全員ですりあわせをしておけば、意見の食い違いも起きにくくなりますよ!

土地探しはどこに行けばいい?おすすめな4つの方法

土地探しはどこに行けばいい?4つの方法

続いて、土地探しをする際にどこへ行けばいいのかおすすめの方法を4つ紹介します。

  1. ハウスメーカーや工務店へ依頼する
  2. 不動産会社に行く
  3. インターネットで調べる
  4. 足を運んで自分で探す

以下で詳しく解説します。

1. ハウスメーカーへ依頼する

ハウスメーカーとは、注文住宅を提供する会社のこと。自社で生産設備を持ち、工業化または建築資材の一部を規格化しています。

すーさん

ハウスメーカーは、理想の家に合った土地探しを手伝ってくれます!

ハウスメーカーは、家を建てることを前提に、その土地が理想の住まいづくりに合っているかという視点で土地探しをサポートしてくれます。

注文住宅を建てるのであれば、地盤や法規制、日当たり、そして間取りやプランに適した土地を考慮してもらえる点が最大の強みです。

ハウスメーカーで土地も紹介してもらえないか確認してみましょう。

2. 不動産会社に行く

不動産会社は物件だけを取り扱っているイメージもありますが、土地も取り扱っているケースがあります。そのため、不動産屋へ依頼するのもおすすめです。

あくまでもメインは不動産の取り扱いであるため、土地の売買を得意としているところを探して相談してみましょう。

すーさん

事前に、不動産屋の土地売買の実績を調べることをおすすめします!

不動産屋では、市場に出ている多種多様な土地の中から、あなたの予算やエリア、広さなどの条件に合うものを提案してくれます。土地単体の価格交渉や法的な手続きに強みがあります。

こちらの動画で土地購入の値下げ交渉のコツについても話しているのでぜひチェックしてみてください。
↓質問コーナーの37:09から再生されます!

土地探しはどこに行けばいい?探し方のコツや裏ワザ・ハウスメーカーと不動産はどっちがいい?

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん17万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次