後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

【実現可能】500万円で家を建てるメリット・デメリット!安く抑えられる理由や注意点も解説

「500万円ではどんな家が建てられるのか知りたい!」
「ローコストの家の耐久性は大丈夫かな?」
「土地代が高いのでなるべく安く家を建てたい!」

あき

家の購入費用はなるべく抑えたいというのは誰もが考えることですよね!

ローコスト住宅と言われる低価格の住宅を販売するハウスメーカーが増えており、中でも破格の500万円という家も出てきました。しかし、500万円の家の性能や耐久性は大丈夫なのか疑問に感じる方は多いでしょう。

この記事では、500万円の家について以下の内容を解説します。

  • 500万円で家を建てられる理由
  • メリット・デメリット
  • 建てる際の注意点
  • おすすめの人

住宅は値段だけでなく、さまざまな観点から慎重に検討をする必要があります。500万円の家に関心のある方は、ぜひ参考にしてみてください!

目次

500万円で家を建てることは可能

500万円で家を建てることは可能

一般的にローコスト住宅の価格は、1,000万円前後です。一般のローコスト住宅よりも安い500万円でも家を建てられますが、延床面積が狭いことは理解しておきましょう

すーさん

一般的には、1R~1LDKの10坪程度~の平屋と考えておくと良いです!

さらに、住宅の規格化が厳密に行われており、間取りや設備の変更などは難しいと考えられます。

1,000万円以上のローコスト住宅であっても規格化がされていますが、いくつかの選択肢が提示されており自由は残されています。しかし、500万円の家では変更の余地はほとんどないと考えておきましょう。

500万円で家を建てることが可能な5つの理由

500万円で家を建てることが可能な5つの理由

500万円でも家を建てられる理由は、主に以下の5つが挙げられます。

  1. 規格化された建築資材や設備を使用
  2. シンプルな形状・間取り設計
  3. 土地とセットでの販売
  4. 最小限の広告宣伝
  5. 最小限の人件費

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 規格化された建築資材や設備を使用

500万円の家は、建築資材や設備を規格化して大量に仕入れることで費用を抑えています

またトイレやバスなどの住宅設備は、グレードの低い製品を使うことで費用を安くしているのです。たとえば、トイレであればウォシュレットや自動洗浄などの機能が付いていない製品であれば価格は安くなります。

すーさん

なるべく安い資材や設備を使った家を大量に建てることで、低価格化を実現しているんですね!

2. シンプルな形状・間取り設計

500万円で建てられる家の多くは、シンプルな四角形をしています。複雑な形状の家にすると、基礎や屋根の資材や工事費用が上がります。

すーさん

500万円の家は、シンプルな形にすることで坪単価を安く抑えているのです!

実際のハウスメーカーの間取りを確認したい方は、LIFULL HOME’Sでカタログを取り寄せて確認してみてください。複数のハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せられるため便利です。

LIFULL HOME’Sの家づくりノートの詳細は、関連記事「【めっちゃ簡単】家づくりに役立つノートをもらう方法!よくある疑問もスッキリ解決(PR)」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

3. 土地とセットでの販売

すーさん

ハウスメーカーは、住宅と土地をセットで販売することで利益を確保しています!

住宅建設費用をコストカットしても、500万円の家で多くの利益を確保することは簡単ではありません。そこでハウスメーカーは住宅を販売する際に、建設地である土地をあわせて紹介します。

あき

500万円の家は延床面積が狭いため、小さい土地でも建設が可能です!

大きな家を建てられない土地を500万円の家の建設地として販売することで、ハウスメーカーにとってもメリットがあるのです。

4. 最小限の広告宣伝

一般的な住宅を販売するハウスメーカーは、テレビCMの広告や住宅展示場への出展などに多額の費用をかけています。しかし、500万円の家を販売するハウスメーカーは、広告宣伝費のコストをカットしています。

すーさん

広告宣伝費を最小限にしているハウスメーカーの多くは、地元に密着した企業です!

限られた地域の中の人に知ってもらえれば良いため、多額の広告宣伝費をかける必要がありません。

5. 最小限の人件費

500万円で家を建てるハウスメーカーは規格化された住宅であるため、間取りの打ち合わせを削減でき、多くの営業マンを必要としません。また、規格化されたシンプルな構造であるため、職人の数を減らすことも可能です。

500万円の家は、企業努力によってさまざまなコストをカットすることで実現しています。

あき

ただし、ローコスト住宅はハウスメーカーによって質の差が生まれることも事実です!

安心して任せられるハウスメーカーがわからないという方は、すーさんの相談窓口をぜひご活用ください!ハウスメーカーの営業マンとして15年の実績のある私が、あなたに合った会社をご紹介します。

\ ノープランでOK /

500万円で家を建てる3つのメリット

500万円で家を建てる3つのメリット

500万円で家を建てるメリットは、主に以下の3つです。

  1. ローンの返済が楽になる
  2. 土地代にお金が使える
  3. 短期間で家を建てられる

500万円の家の購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. ローンの返済が楽になる

2,000~3,000万円のローンを組めば、返済期間は通常30~35年程度になります。500万円の家であれば、10年以下での返済や一括での購入も可能になるでしょう

あき

高年齢を理由に長期間のローンを組むことが困難な方にとっては、500万円の家は有力な選択肢になりますね!

2. 土地代にお金を使える

すーさん

住宅の建設費用を安く抑えられれば、土地代にお金をまわすことが可能です!

首都圏では、土地の購入費用だけで1,000~2,000万円程度の費用が必要になります。500万円の家であれば、住宅費用が一般的な住宅よりも1,000~2,000万円程度安くなるため、土地代をまかなえる可能性があります。

また500万円の家であれば、延床面積が少ないため土地自体の費用も安く抑えられるでしょう。

3. 短期間で家を建てられる

500万円の家の建築期間は、2~3ヶ月が目安です。

すーさん

一般的な注文住宅の建築期間が6ヶ月以上であることと比較すれば、大幅に短い期間での建築が可能になります!

また規格住宅であるため、間取りの打ち合わせや資材調達に必要な期間も短く、契約から着工までの時間も大幅に短縮できます。

なお、家を建てるまでの期間については関連記事「【最短例もあり】家を建てるまでの期間は1年半~2年!流れや早く建てる3つのポイントを紹介」で解説しているので、ぜひご覧ください!

あわせて読みたい

500万円で家を建てる3つのデメリット

500万円で家を建てる3つのデメリット

500万円の家は住宅建設の費用を大きく抑えられる一方で、以下3つのデメリットがあります。

  1. 間取りや仕様を選べない
  2. 気密性や断熱性が低く光熱費が高くなる可能性がある
  3. アフターサービスや保証がない

メリットだけでなく、デメリットもしっかり確認しておきましょう。

1. 間取りや仕様を選べない

500万円の家は規格化されているため、自由な間取り設計や設備の仕様は選べません。たとえば、自分好みの壁紙や床材を使いたいという要望に応えてもらうのは難しいでしょう。

すーさん

規格外の資材や設備を使う場合は、別途費用が必要になります!

自分好みの設計や仕様にしたい方は、500万円の家を選ぶメリットは少ないと考えておくべきでしょう。

2. 気密性や断熱性が低く光熱費が高くなる可能性がある

500万円の家は最低限の建築資材で作られるため、気密性や断熱性が低い可能性があります。気密性や断熱性が低い場合、建設費用は安くても中長期的には光熱費の負担が大きくなります

あき

500万円の家を建てる場合には、あらかじめ住宅性能について確認しておいたほうが良いでしょう!

3. アフターサービスや保証がない

500万円の家はアフターサービスに関する経費をカットすることで、低価格を実現しています。家に問題が起こった場合に、適切な対応をしてもらえないリスクがあるでしょう。

一般的な住宅では、ハウスメーカーの保証期間は10~30年程度です。保証期間内であれば、定期的な保守点検や軽微な修繕に無料で対応してもらえます。

あき

500万円の家を建てる場合には、入居後のリスクについて覚悟しておきましょう!

ローコスト住宅を建てた方の実際の声は、関連記事「【実際の声】ローコスト住宅はやばいって本当?口コミや注意点を紹介」で詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみてください!

500万円で家を建てる際の注意点3選

500万円で家を建てる際の注意点3選
あき

500万円の家を建てる際には、事前に以下の3点を確認しましょう!

  1. 500万円に含まれない費用を確認する
  2. 建築制限を受ける可能性がある
  3. 長期間住む場合はリフォーム費用を考慮する

一つひとつ確認していきます。

1. 500万円に含まれない費用を確認する

500万円には、建築にかかるすべての費用が含まれていない場合が多いです。たとえば、以下の費用は別途かかる可能性が高い傾向です。

  • 外構工事
  • ガス・水道・電気の引き込み工事
  • 土地の地盤改良工事
  • 諸費用(印紙代、登記費用など)
すーさん

住宅購入前に、500万円に含まれない費用をハウスメーカーに確認しましょう!

2. 建築制限を受ける可能性がある

500万円の家の仕様は、立地によっては建築制限を受ける可能性があります。

具体的には、建物が密集する「防火地域」及び「準防火地域」で家を建てる場合には、都市計画法第9条20項で外構や開口部を防火構造にすることが求められています

あき

基準を満たす防火構造の家を500万円で建てることは、一般的には困難です!

500万円の家を建てる場合は「防火地域」及び「準防火地域」に立地していないことを確認しましょう。

3. 長期間住む場合はリフォーム費用を考慮する

500万円の家は建築資材の耐久年数が短いため、一般的な住宅よりもリフォームが必要になるタイミングが早いです。

たとえばサイディング(外壁材)は、一般的な住宅では耐久年数が20~30年の樹脂系が使われていますが、安価な家では10~20年で張替えが必要な金属系の素材が使われます。

すーさん

500万円の家は安価な資材が使われていることが多いため、短期間でのリフォームを想定しておく必要があります!

500万円で家を建てることがおすすめの人

500万円で家を建てることがおすすめの人
すーさん

500万円の家にはデメリットがあるため、誰にでもおすすめなわけではありません!

以下のような価値観や条件の方は、500万円の家を検討してみて良いでしょう。

  • 間取りや設備よりも価格の安さを優先する人
  • 土地代にお金がかかる人
  • 老後の終の棲家として家を建てる人

安さを何よりも優先する方は、500万円の家を検討してみる価値はあります。また、長期に渡って住み続けるわけではない方にとっても、500万円の家はベストな選択肢になるかもしれません。

500万円で家を建てる際には建築資材や条件を確認しておこう

500万円で家を建てる際には建築資材や条件を確認しておこう

500万円で建てられる家は価格面のメリットが大きいものの、間取りの自由が利かないことやメンテナンスの周期が早まるなどのデメリットがあります。

あき

ただし、500万円の家はハウスメーカーによって使われる建築資材や設備は異なります!

500万円の家を検討される方は、複数のハウスメーカーの建築資材や条件などを確認しておきましょう。

ハウスメーカーの比較検討は、専門家に相談することがおすすめです。それぞれのハウスメーカーについて、自身では気づけないメリット・デメリットを指摘してもらえるでしょう。

ご相談は、すーさんの相談窓口をぜひご利用ください。

すーさん

ハウスメーカーの営業マンとして15年の経験を持つ私が、どんな相談にも対応いたします!

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん6.8万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次