後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

【口コミあり】ローコスト住宅はやばい?7つの理由や建てる際の注意点を解説

ローコスト住宅はやばいって本当?
低予算で家を建てたいけど後悔したくない
ローコスト住宅を建てるときの注意点が知りたい

あき

ローコスト住宅はやばいからやめたほうがよいと聞いて、不安に感じている方が多いのではないでしょうか?

結論から言うと、すべてのローコスト住宅がやばいわけではありません。広告費を削ったり家のかたちや間取りを工夫したりして、余分なコストを削減しています。

とはいえ、必要な費用を削減し、家の品質が落ちてしまうのではないかと不安になりますよね。

この記事では、ローコスト住宅の口コミやメリット・デメリットを紹介します。

  • ローコスト住宅のメリット・デメリット
  • よい口コミ・悪い口コミ
  • ローコスト住宅を建てるときの注意点

ローコスト住宅はやばいと不安に感じている方は、ぜひ最後までご覧ください。

あきとすーさん
目次

ローコスト住宅はやばい?7つの理由を紹介

ローコスト住宅は予算が低いため、使える資材やできることが限られてしまいます。標準で決められている資材や設備はグレードの低いものが使用されていることがあるため、注意が必要です。

ここでは、ローコスト住宅がやばいと言われる理由を7つ紹介します。

  1. 断熱性が低い
  2. 遮音性が低い
  3. 手抜き工事のリスクがある
  4. 間取りの自由度が低い
  5. 標準設備のグレードが低い
  6. アフターサービスが手薄い
  7. 災害に弱い可能性がある

順番に見ていきましょう。

1. 断熱性が低い

ローコスト住宅に使われている断熱材は、最低限の基準は保たれているものの断熱性が低いものが多いです。断熱材にもグレードがあり、よいものを使うと価格が上がってしまうからです。

あき

断熱材に失敗すると、冬の時期に寒く、夏の時期に暑い住宅になってしまいます!

ローコストで設計したことが原因であると、後悔したくないですよね。

すーさん

ローコストで住宅を建てる場合は、お金をかけても少しグレードを上げて断熱材にこだわるのがおすすめです!

とはいえ、お金をかけた注文住宅より、断熱性が劣ってしまうのは仕方がありません。窓の向きや位置などを工夫して、太陽光が入りやすい間取りにすると住みやすくなるでしょう。

2. 遮音性が低い

ローコスト住宅の遮音性は、最低限の基準はクリアしていても一般的な戸建てと比較すると劣る場合がほとんどです。

すーさん

建てるローコスト住宅の遮音性がどの程度なのかを、建設が進む前に必ず聞いておきましょう!

また、資材のグレードを上げれば改善されるのかも、あわせて確認しておくと安心です。

あき

建設後に防音対策をするのは、非常に難しいです!

防音対策ができるなら、事前にハウスメーカーと打ち合わせしておく必要があります。以下の2つを必ず確認してきましょう。

  • ローコスト住宅の遮音性がどの程度なのか
  • 防音対策を施せるのか

遮音性が低いと生活音が外に漏れて迷惑をかけることになるので、注意が必要です。

3. 手抜き工事のリスクがある

ローコスト住宅は予算が低いため、人件費が削られることがあります。そのため、施工が雑になりやすく手抜き工事のリスクが高いです。

手抜き工事のリスクに関しては、ローコスト住宅に限ったことではありません。しかし、人手が足りないと起きやすいのも事実です。

あき

注文住宅で家を建てる場合は、建設の途中経過を確認するために現場へ足を運びましょう!

依頼主が監視していると、手抜きできなくなります。定期的に現場を見にいくことが大切です。

4. 間取りの自由度が低い

ローコスト住宅の間取りは、規格でパターンが決められています予算が低いため、できることが限られるからです。

基本的には、自分で間取りを考えることはできないでしょう。好きなように間取りを決めたい場合は、注文住宅がおすすめです。

あき

ローコスト住宅は向いていません!

提案された規格の間取りでよいものがない場合は、建売住宅を探すのも選択肢のひとつです。注文住宅ほど高くなく、ローコスト住宅より高い予算でつくられています。そのため、ローコストではできなかった間取りが実現できます。

すーさん

後悔しないように、優先順位を明確にして家づくりを検討しましょう!

5. 標準設備のグレードが低い

ローコスト住宅はできるだけ安く済ませるため、シンクやトイレなどの標準設備のグレードが低いことが多いです。

グレードを上げたりオプションを追加したりすると、費用が高くなりますよね。

あき

かといって、使いにくいものを選ぶのはおすすめできません!

一生住む家なので、我慢は禁物。生活し始めると思ったより不便で、結局付け替えることになるリスクがあります。我慢せずに、妥協できる範囲で選びましょう。

6.アフターサービスが手薄い

ローコスト住宅を提供するハウスメーカーは、アフターサービスが手薄い傾向にあります。たとえば、サポート内容が物足りなかったり、期間が短かったりすることが多いです。

なお、住宅の品質確保の促進等に関する法律では、補償期間は最低でも10年間設けるよう定められています。そのため、最低限の期間しか設定していないハウスメーカーもあります。

あき

アフターサービスの期間が10年間あるからといって、特別長いわけではないということですね!

すーさん

何十年と住むマイホームだからこそ、アフターサービスの内容や期間に目を光らせましょう

「アフターサービスの内容ってどんなものがあるのかわからない」「どのハウスメーカーのサポートが手厚いのか知りたい」などと考えている方は、ぜひ「すーさんの窓口」を利用してみてください。

大手ハウスメーカーで15年間営業をしていた家づくりのプロが、あらゆるお悩みを解決に導きます。

\ ノープランでOK /

7.災害に弱い可能性がある

すーさん

ローコスト住宅のなかには、間取りの重心が中心から大幅にずれていたり、安価な構造材を使っていたりするケースがあります。

このような住まいは、地震や台風などの災害で、家族の安全が脅かされる恐れがあります。

万が一家が壊れた際には、修繕費用を負担しなければなりません。そのため、災害に強い住まいを提供してくれるハウスメーカーを選ぶことが重要です。

ローコスト住宅はやばい?悪い口コミを紹介

X(旧Twitter)で、実際にローコスト住宅を検討した人や購入した人の口コミを集めてみました。一つひとつ確認してみましょう。

https://twitter.com/mamepolo/status/1597494144158793728
https://twitter.com/regalistamu/status/1297680961488838656

ローコスト住宅がやばいと言われているのは、家が悪いというよりは対応する人がよくないことが多いようです。

あき

販売員の人と信頼関係がうまくできていなければ、よいものはできませんよね!

ローコスト住宅で後悔しないためには、ハウスメーカー選びが重要です。

なお、おすすめのハウスメーカーに関しては、関連記事「【2023年最新】ハウスメーカーのおすすめ20選!失敗しない選び方やよくある質問も解説」で解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい

ローコスト住宅の5つのメリット

ローコスト住宅はデメリットばかりではありません。人によって感じ方はそれぞれですが、5つのメリットを紹介するので確認してみましょう。

  1. 費用が安い
  2. 短期間で家を建てられる
  3. こだわりたいところにお金をかけられる
  4. 建て替えを検討しやすい
  5. 安くても快適に過ごせる

それぞれ見ていきます。

1. 費用が安い

あき

ローコスト住宅は、低予算重視で安く家を建てたい人におすすめです!

何でも思いどおりにはいかないものの、設備のグレードにこだわりがなければ安くて快適な家が手に入ります。

必要なコストをカットするのではなく、広告費といったかけなくてもよい部分のコストをカットすることで、極力グレードを下げずに家を建てられるでしょう。

2. 短期間で家を建てられる

ローコスト住宅では予算が限られているため、効率よく作業する必要があります。

人件費をかけられないので、必要最低限の人数で建設しなければなりません。

すーさん

そのため、あらかじめ資材をカットした状態で準備してあることが多いです!

作業を効率化して、建設時間を短縮しています。

ローコスト住宅はある程度決まった規格で建築されるため、難しい工程が少ないのが特徴です。人によって異なる箇所が少ないため、完成までの期間が短くて済みます。

3. こだわりたいところにお金をかけられる

こだわりのある住宅を建てるとき、ほとんどの場合は費用が高額になります。作業が細かかったり資材が高額になったりするためです。

すーさん

しかし、ローコスト住宅であればもともと低予算なので、細かいところにこだわっても高額になりにくいです!

気になるところはお金をかけてしっかりつくり込み、気にならないところは安価なものでよいと感じる人には適しています。

すべてをこだわってつくりたい人には向いていませんが、部分的にこだわりたい人は低予算で快適な家を建てられるでしょう。

4. 建て替えを検討しやすい

ローコスト住宅は建物価格が安いため、リフォームや建て替えの検討がしやすいです。

あき

家族構成が変わり手狭になると、リフォームを検討したり建て替えを考えたりするようになりますよね!

価格が安ければそれだけ早めにローンの返済が終わるので、次のステップを考えやすくなります。ライフステージの変化にあわせて建て替えを検討できるのは、非常に大きなメリットです。

5. 安くても快適に過ごせる

よいハウスメーカーと出会えれば、快適で住みやすいローコスト住宅が手に入ります

ローコスト住宅は価格が安い分、手抜き工事されやすかったり資材の性能が低かったりします。そのため、ローコストで建てたことを後悔するリスクが高いです。

資材を選ぶ段階でローコストのリスクを把握して、お金をかけるべきところにしっかりかけると後悔が少なくて済みます。

すーさん

断熱材のグレードや遮音性能については、ローコストでもグレードを上げた方が住みやすくなりますよ!

ローコストだから大切なところにお金をかけられるという考え方もできます。

【本当にやばい?】ローコスト住宅のよい口コミ

X(旧Twitter)にあるローコスト住宅の口コミは、悪いものばかりではありません。よいハウスメーカーと出会えれば、安くて満足度の高い住宅に住めます。

ローコストはやばいという口コミもありますが、購入費用が高ければ満足度が上がる保証はありませんよね。大切なのは、家に住む人たちが満足できるかどうかです。

家の価格と満足度は必ずしも比例しません。お金をかけても失敗したと感じることがあるので、後悔しないように検討することが大切です。

すーさん

ローコスト住宅で後悔したくないなら、ぜひご相談ください!

「すーさんの相談窓口」では、できるだけコストを抑える方法や間取りについての悩みにお答えします。大手ハウスメーカーで15年勤めた住宅販売のプロが、後悔しないマイホームづくりを応援します。

\ ノープランでOK /

ローコスト住宅を建てるときの5つの注意点

安さを求めすぎたりハウスメーカーの実績を確認しなかったりすると、失敗しやすいので注意しましょう。

  1. 価格の低さを求めすぎない
  2. ハウスメーカーの実績を確認する
  3. 複数のハウスメーカーを比較する
  4. 優先順位を決めておく
  5. 決まった規格から選ぶものが多い

注意点について、一つひとつ確認していきます。

1. 価格の低さを求めすぎない

住宅の基礎部分や断熱材などは、しっかりつくり込むのがおすすめです。

あき

家の中が寒すぎたり暑すぎたりすると、エアコンで過剰に調節する必要があり、光熱費が高額になります!

家を建てるときの価格を下げてランニングコストを上げてしまっては、本末転倒ですよね。

ローコスト住宅とはいえ、お金をかけるべき部分とコストを削減する部分のメリハリをつけることが大切です。

2. ハウスメーカーの実績を確認する

ローコスト住宅は、低価格で満足度の高い家をつくる必要があります。価格が安くても満足度が低ければ意味がありません。

あき

ハウスメーカーを選ぶときは、ローコスト住宅の建設実績があるか必ず確認しましょう!

費用を削減するところを間違えてしまうと、欠陥につながってしまうリスクがあります。

注文住宅や建売住宅の建設だけでなく、ローコスト住宅の建設実績と口コミを必ず確認しましょう。

3. 複数のハウスメーカーを比較する

ローコスト住宅を建設したことのあるハウスメーカーを複数比較して検討するのがおすすめです。

建設事例を確認し、口コミや満足度も事前に調査しておきましょう。

すーさん

ハウスメーカーとは長くお付き合いすることになるため、営業担当の人と合うかどうかも選ぶポイントのひとつです!

ハウスメーカーの選び方を把握して、後悔のないようにしましょう。

ハウスメーカーの正しい選び方は、関連記事「【元住宅営業マンが力説】ハウスメーカーの選び方7選!失敗しないための5つの注意点を紹介」で解説しています。ハウスメーカー選びで失敗したくない方は、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい

4. 優先順位を決めておく

ローコスト住宅を建てる場合は、お金をかけるところとコストを削減するところのメリハリをつけることが大切です。

とくに断熱性や遮音性にこだわりたい場合は、建設後の調整が難しいため事前に話し合っておく必要があります。

あき

何を重視してお金をかけるのかをあらかじめ決めておくと、余計なところでコストをかけずに済みます!

重視するところの優先順位をはっきりさせておくと、スムーズに進められますよ。

5. 決まった規格から選ぶものが多い

家のかたちや間取り、住宅の設備は決まっているものから自分に合うものを選びます

あき

納得がいかない場合は、グレードを上げられるか確認しておきましょう!

その場合は、価格が高くなるので注意が必要です。

注文住宅のような自由度を求めている場合は、ローコスト住宅は向きません。注文住宅で安く建てられるハウスメーカーを探す必要があります。

ローコスト住宅のおすすめハウスメーカー5選

ローコスト住宅を建てる際には、ハウスメーカー選びが重要です。こちらでは、価格を抑えつつ品質の高いマイホームを実現できるハウスメーカーを5社紹介します。

  1. アイフルホーム
  2. ユニバーサルホーム
  3. アキュラホーム
  4. クレバリーホーム
  5. 富士住建

各社の特徴についても紹介するので、ぜひ判断材料にしてみてください。

1.アイフルホーム

出典:アイフルホーム
項目概要
対応エリア全国(沖縄を除く)
特徴・フランチャイズシステムを導入
・子ども目線・基準で考えた「キッズデザイン」を提供
・高品質の設備を格安で取り入れられる

アイフルホームの特徴は、フランチャイズシステムを導入していることです。これにより、ハウスメーカーと工務店の両者の利点を活かしています。

すーさん

ハウスメーカーの「優れた商品力・開発力」と、
工務店の「きめ細やかな対応力」を兼ね備えています!

また、トイレやキッチンなどの住宅設備を提供する「LIXILグループ」が運営しているため、高品質の設備を格安で取り入れられるのもメリットと言えるでしょう。

2.ユニバーサルホーム

出典:ユニバーサルホーム
項目概要
対応エリア全国
特徴・床に強みを持っている
・高性能の外壁材「ALC」を採用
・30年の長期保証・定期点検を実施

ユニバーサルホームは、床に強みを持っているハウスメーカーです。1階全面が床暖房だったり、振動に強かったりするなどの特徴があります。

すーさん

東日本大震災でもほぼ無傷で残った実績があるほどです!

3.アキュラホーム

出典:アキュラホーム
項目概要
対応エリア・関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城)
・東海(愛知、岐阜、静岡)
・関西(大阪、兵庫、奈良)
・中国(岡山、広島)
特徴・完全自由設計の住まいを提供
・高品質な住まいを適正価格で提供
・35年の長期保証システム

アキュラホームの強みは、完全自由設計です。間取りから外装や内装、設備まで、住む人のニーズを叶えてくれます

あき

「マイホームは細部までこだわりたい」と考えている方におすすめですね!

4.クレバリーホーム

出典:クレバリーホーム
項目概要
対応エリア全国
特徴・外装に独自の「クレタイル」を採用
・地震に強い独自の工法を取り入れている
・契約から完成までを保証するサービスあり

クレバリーホームは、タイルに特徴を持っているハウスメーカーです。独自の「クレタイル」を使用しており、美しい見た目と丈夫な外装を両立しています。

すーさん

加えて、地震に強い工法により、もしものことがあったときでも安心です!

5.富士住建

出典:富士住建
項目概要
対応エリア東京、埼玉、神奈川、千葉、茨城、栃木、群馬
特徴・高品質でありながら、適正価格を実現
・ハイクオリティな設備が標準仕様
・耐震や耐風などの8項目で最高等級を取得

富士住建は、関東を中心に家づくりをおこなっているハウスメーカーです。

最大の特徴は、高品質×適正価格の住まいを提供していることです。設備メーカーと年間契約をして仕入単価を抑えたり、利益率を抑えた価格設定にしたりなど工夫しています。

あき

鍵を出さなくてもワンタッチ操作可能な玄関やタンクレスの節水タイプのトイレなど、ハイクオリティの設備が標準仕様なのもうれしいポイントです!

すべてのローコスト住宅がやばいわけではない!信頼できるハウスメーカーで家を建てよう

ローコスト住宅は、余分なコストを削減した低予算でも建てられる家です。手抜き工事とは違います。

あき

ローコスト住宅がやばいと言われるのは、住宅の質よりも担当者の態度が悪いことが多いようです!

担当してくれた方の言い方や態度が悪いと、思ったことが伝えられず理想の家にならないリスクがあります。

家を建てるときは、ハウスメーカーの担当者と何度も話し合って少しずつ決めます。お互いよいものをつくりたいという思いが一致していないと、満足のいく住宅を建てるのは難しいです。

ローコスト住宅に限ったことではありませんが、ハウスメーカーだけでなく担当者の接し方もリサーチしておきましょう。

すーさん

どこのハウスメーカーに相談すればよいかわからない方は、すーさんの窓口へご相談ください!

大手ハウスメーカーに15年勤務し営業の講師も勤める住宅のプロが、あなたの悩みにお答えします。コスト削減するところやお金をかけるところも相談できます。

ローコスト住宅で迷われている方は、ぜひ一度ご相談ください。

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん17万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次