「新築で後悔ばかりしている人のブログを見つけた」
「自分もそうならないか不安」
「みんなどこで後悔してしまうのだろう」
新築で家を建てる場合、いくつかチェックしておくべきことがあります。確認を怠ってしまうと、入居後に後悔するケースが多いので注意が必要です。
家は人生単位で見ても大きな買い物なので、後悔は絶対したくないですよね…
この記事では、これから家を建てたいと考えている方向けに以下の情報を解説します。
- 新築で後悔しやすいポイント
- 後悔する原因
- 後悔しないための対策
- 活用すべき情報源
新築を建てる際はなにかと不安になることも多いので、今回の記事を参考にしてみてください!
新築で後悔ばかりしやすい7つのポイント【ブログでチェック】
新築で後悔しやすいポイントとして、以下の7つが挙げられます。
- 土地や立地
- 住宅ローン・メンテナンス費用
- ハウスメーカーの選定
- 内装
- 間取り
- 外構
- 設備・オプション
家を建てた後に気になるポイントを厳選しているので、ぜひ参考にしてみてください!
1. 土地や立地
ハウスメーカーを決める前に土地や立地を決めてしまうと、後悔する原因になります。
というのも、以下のような結果につながりやすいからなんです…
- 家に対して土地が広すぎる
- 家本体にあまり予算をかけられなかった
- 希望の間取りの家を建てられなかった
- 住んでみたら工事や車の騒音の多いところだった
- 近隣住民がうるさい
住み心地の悪さにつながり、家を建てたのにストレスを抱えた生活を強いられることもあります。自分だけで判断せず、プロの意見を聞いたうえで土地や立地を決めましょう。
2. 住宅ローン・メンテナンス費用
新築で家を建てて後悔するパターンとして、住宅ローン・メンテナンス費用などお金関係の問題があります。たとえば、以下のような例が挙げられるでしょう。
- 現在の収入でも大丈夫といわれたのに、思ったよりも返済がきつい
- 見積もりに入っていないことが後から明らかになった
- メンテナンス費用が無料だと思ったら、最初の5年だけだった
住宅ローン・メンテナンス費用は、今後の生活にもかかわるので十分なチェックが必要です!
担当者のいうことを鵜呑みにせず、自分でも確認する癖をつけましょう。
住宅ローンの失敗例としては「【悲惨】無理な住宅ローンを組んだ方の末路!破綻する原因や失敗を避ける7つのポイントを解説」でも紹介しています。お金関係で失敗したくないのであれば、あわせてチェックしてみてください。
3. ハウスメーカーの選定
ハウスメーカーの選定からしっかりと行わないと、家づくりにおいて後悔するリスクが高まってしまいます。
とくに以下のようなケースはよくあるパターンです!
- 思ったより施工技術が低かった
- 家を建てた後に急激に態度が変わってしまった
- おすすめされたオプションがどれもいらないものだった
- アフターフォローの点検に来てくれない
リサーチが不足していると、サービスがよくない業者に当たってしまう場合があります。ユーザーの口コミも参照して、信用できる会社に任せましょう。
4. 内装
デザインで不満を持つと、入居しても常にストレスを感じてしまう場合があります…
とくに以下のようなケースが起こりやすいので、注意しましょう。
- 壁紙が家の雰囲気とあわない
- 想像していたよりも汚れが目立つ
- 自分のイメージと違った
デザインは満足度を大きく左右する重要なポイントです。妥協せずに、業者側としっかりと話し合いましょう。
5. 間取り
間取りは、暮らしやすさを大きく左右する部分です。確認不足のまま家を建ててしまうと、以下のようなケースにつながってしまいます。
- 子供が大きくなることを想定できておらず、収納スペースが足りなくなってきた
- 洗濯動線を想定し忘れており、家事がしにくい
- お風呂の位置が遠く、ストレスがたまる
- 勝手口をつけたがいらなかった
とくに将来像をイメージできていないと、暮らしにくくなる場合があります。
現状だけではなく、ライフプランも落とし込んだ間取りを意識しましょう!
6. 外構
内装のみこだわる方も多いですが、外構にもこだわることが大切です。外からの印象にかかわる部分なので、妥協すると入居してから後悔してしまいます。
妥協してしまうと、以下のようなケースにつながることも…
- 業者に丸投げしたら、思っていたイメージと違った
- イメージより安っぽい外構になってしまった
- 入居した後に劣化しやすい材質を使っていることを知った
- 外構工事が間に合わず、駐車場が使えなくなってしまった
外構に関しても内装と同じく、十分にリサーチしておく必要があります。自分たちのイメージ通りのものができるように、担当者との打ち合わせも徹底して行いましょう。
7. 設備・オプション
設備やオプションの選定が甘いと、住み心地の悪さにつながります…
とくに以下のようなケースが多いので、注意しましょう。
- 高いシステムキッチンを導入したけどやっぱりいらなかった
- 床暖房をコスト削減でなくしたが、やっぱり寒い
- 断熱材を安いものにしてしまい、夏や冬が過ごしにくくなった
- トイレの蓋を自動開閉にしたけどいらなかった
設備・オプションで失敗しないためには、自分たちのニーズを洗い出しておく必要があります。何が必要でいらないのか、事前に確認しておきましょう。
入居後の後悔については「【住みたくない】新築住宅のよくある後悔10選!対処法や購入前に知りたいポイントを紹介」でさらに多くの事例を紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
新築で後悔ばかりする5つの原因
新築で後悔する主な原因として、以下の5つが想定されます。
- ハウスメーカーを価格のみで選んでいる
- こだわりを洗い出していない
- リサーチしていない
- 打ち合わせが足りていない
- 将来のことを見据えていない
これらの例に当てはまらないように、ひとつずつチェックして知識を身につけましょう!
1. ハウスメーカーを価格のみで選んでいる
ハウスメーカーを価格のみで選んでしまうと、自分にあわない業者に当たってしまう可能性があります。ハウスメーカーごとにどんな特徴があるのか調べたうえで、選定を行いましょう。
ハウスメーカーごとに強みが異なるので、違いを知ったうえで慎重に検討することが重要です!
最近ではローコストのハウスメーカーが増えてきましたが、中にはサービスの質が低い業者もあります。価格だけでは決めず、資料やホームページを見たうえで他の業者とも比較検討しましょう。
ハウスメーカーの選び方については「【元住宅営業マンが力説】ハウスメーカーの選び方7選!失敗しないための5つの注意点を紹介」でも解説しています。選び方がわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。
2. こだわりを洗い出していない
こだわりの洗い出しが足りないと、入居後に不満があふれ出すことも…
箇条書きでも構わないので、まずは頭の中にあるこだわりをすべて書き出しましょう。書き出す際は、以下のようにテーマごとに洗い出すと抜け漏れを防げます。
- 内装
- 外構
- 間取り
- 設備・オプション
- 動線
こだわりが明確になっていると、担当者との打ち合わせもスムーズです。より質の高い家づくりにつながるので、優先して洗い出しましょう。
3. リサーチしていない
こだわりを洗い出すのも大切ですが、具体化させるためにはリサーチが必須です。リサーチ不足だと、理想としている家づくりを実現できません。
「施工事例を見ていない」「資料をよく読んでいない」といった行動はNGです!
おすすめのリサーチ方法としては、次の例が挙げられます。
- ホームページを見る
- SNSをチェックする
- 資料請求をする
- 口コミをチェックする
- 施工事例を見る
さまざまな媒体を使うと、複数の観点でリサーチできます。家づくりをよりよいものにするために、ひとつでも多く情報をかき集めましょう。
4. 打ち合わせが足りていない
打ち合わせが足りていないと、コミュニケーション不足で認識のズレが生じます。思ったような家を建てられない原因になるので、しっかりと話し合う機会を設けましょう。
最近では、Zoomといったオンライン会議ツールを使って打ち合わせができるハウスメーカーも増えています。忙しい場合は、オンラインでの打ち合わせも検討しましょう。
忙しいからといって、コミュニケーションを疎かにしないように注意してください!
5. 将来のことを見据えていない
子供の成長も見据えると、間取りに大きな影響が出ます。
現状だけ考えて家づくりを進めると、後悔することに…
将来的に子供がどのくらい増えるのか、親族とともに住む予定も確認しましょう。ライフプランまで落とし込んで家づくりを進めると、入居後の不満につながるリスクを減らせます。
新築に不安を抱いている方は「【失敗しない】家を買う前に絶対に知っておきたい3つの注意点!物件の種類や住宅ローンなど4つのシーン別に紹介」を参考にするのもおすすめです!家を買う前に絶対に知っておきたいポイントを網羅して解説しています。
新築で後悔ばかりしないための対策5選
新築で後悔しないために、以下の対策を徹底しましょう。
- ハウスメーカーの評判を確認する
- 家づくりにかかわっている意識を持つ
- モデルハウスに足を運ぶ
- 担当者と密にコミュニケーションを取る
- プロにアドバイスをもらう
ひとつでもできていないとアウトです!ここからはどのような対策を取ればいいのか詳しく解説します!
1. ハウスメーカーの評判を確認する
ハウスメーカーの評判を確認しておくと、事前にどのような会社なのかチェックできます。表には出てこないような情報もあるので、確認しておくのが大切です。
ハウスメーカーの評判・口コミチェックには、口コミサイト、ポータルサイトがおすすめ!
ホームページの情報だけだと、ポジティブな評判しか載っていないことがあります。ネガティブな情報も確認して、依頼するハウスメーカーを慎重に検討しましょう。
2. 家づくりにかかわっている意識を持つ
よい家をつくりたいのであれば、家づくりにかかわっている意識を持ちましょう。リサーチをしてデザインの草案をイメージしたり、ライフプランを踏まえた間取りを考えたりすることが大切です。
自分だけですべて考えられないので、担当者にもアドバイスをもらいながら進める必要があります。自分のイメージを具体化してもらいつつ、お互いで意見をすり合わせていきましょう。
ハウスメーカーに丸投げすると、自分のイメージとズレやすくなるのでNGです!
3. モデルハウスに足を運ぶ
モデルハウスを見学すると、家の様子を確認できます。素材の質感、実際の間取りなど参考になる点ばかりです。
資料の情報だけだとわからないことも多いので、積極的に足を運びましょう!
モデルハウスでしか得られない情報もあるため、これから家を建てるのであれば定期的に通うのがおすすめです。
4. 担当者と密にコミュニケーションを取る
担当者と都度細かくやり取りすることで、お互いの認識のズレをなくせます。細かい要望が出てきた場合は、すぐに伝えるようにしましょう。
また、わからないことはすぐに確認する癖をつけることが大切です。わからないまま放置しておくと、後にトラブルにつながりやすいので都度話し合うように心がけましょう。
忙しい場合は、ZoomやLINEなどですぐに連絡できる体制をつくっておくことがおすすめです!
5. プロにアドバイスをもらう
初めて家を建てる場合わからないことが多く、困惑する場合もあるでしょう。
自分の判断のみで進めると失敗しやすいんです…
もし、自分たちだけで判断できない場合は、プロに事前相談しましょう。自分たちだけではわからなかったこともプロに相談することで、スムーズに解決できます。
「すーさんの相談窓口」では、住宅の営業マンとして15年以上にわたり住宅を販売し、営業マンの指導を行うプロがあなたの悩みに寄り添います!
\ ノープランでOK /
新築で後悔しないために活用すべき情報源3選
新築で後悔しないために活用すべき情報源として、以下の3つをチェックしましょう!
- ホームページやSNS
- 資料請求
- 問い合わせ
具体的にどのように見ればいいのか、解説します。
1 .ホームページやSNS
まずは入り口として軽く情報をチェックする場合、ホームページが便利です。ハウスメーカーの特徴を知りたい場合に活用しましょう。
また、SNSに施工事例が載っていることも多いので、あわせてチェックするのがおすすめです。
とくにInstagramは施工事例が多く載っていることが多いので、デザインをイメージする際に使えます!
ハウスメーカーを比較し、選定する際にホームページやSNSをまずはチェックしてみましょう。
ハウスメーカーを比較検討する際は、一番おトクに済む住宅ローンを探しておくのも重要です!
とはいえ、1社ずつ問い合わせて金利を比較するのは大変ですよね。そこで簡単におトクな住宅ローンを見つけられる「モゲチェック」を利用するのがおすすめです。
モゲチェックの詳細は、関連記事「【金利0.1%の差が命取り】住宅ローンの負担を下げるにはモゲチェックがおすすめ!使い方をわかりやすく解説」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
2. 資料請求
ホームページを見てさらに情報が欲しいと感じた場合は、資料請求を行いましょう。
価格や細かい仕様までチェックできるので、本格的に検討する際に便利です!
資料請求を行う場合、ホームページから問い合わせるだけで簡単に受け取れます。ハウスメーカーを本格的に検討する際は、必ずチェックしておきましょう。
3. 問い合わせ
ホームページや資料を見て、わからないことがあれば必ず問い合わせをしましょう!
ホームページから問い合わせできることがほとんどなので、すぐに確認しておくのが大切です。都度確認することで不安点をなくせます。
わからないことをそのままにしておくと、次の工程に進めません。家づくりをスムーズに進めるためにも、積極的に相談する意識を持ちましょう。
新築で後悔ばかりしないように入念に準備しよう
家を建てる場合、十分な対策をしておかない限り、失敗するリスクが高まってしまいます。とくに「リサーチ不足」「担当者とのコミュニケーション不足」で失敗する場合がほとんどです。
後悔しないために、自分も家づくりに参加している意識を持ちましょう!
新しく家を建てる場合、経験豊富なプロに相談することで、入居後に後悔するリスクを減らせます。
私はハウスメーカーの営業担当として、年間最多販売を記録した経験があります。多くの実例を知っているので、あなたにあったアドバイスができますよ!
「すーさんの相談窓口」は知識がまったくない人でも、無料で気軽に相談できるサービスです。新築で後悔したくない方は、お気軽にご活用ください。