後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

【絶対見て】住宅ローンはどこに相談する?4つの窓口やタイミング・選ぶポイントを解説

住宅ローンを相談するタイミングがわからない
家を購入したらローンはどうすれば良いの?
家のローンを相談する窓口をどこにするか選ぶポイントが知りたい

あき

住宅ローンの相談は、いつ・どこにすれば良いかわかりにくいですよね。

おすすめのタイミングは、家の購入を検討し始めたときです。家づくりと並行して進めるのが良いでしょう。相談する場所を決めるときは、何を重視して相談したいかを考えておくことが必要です。

この記事では、以下のことを解説します。

  • 住宅ローンを相談するタイミング
  • おすすめの窓口
  • どこの窓口に相談するか選ぶポイント
  • 住宅ローンを相談するときに必要なもの
すーさん

この記事を監修している僕は、大手ハウスメーカーに15年間勤務した経験があります!その経験をもとに、あなたの家づくりをサポートいたします!

住宅ローンをどこに相談したら良いかわからない方は、ぜひ最後までお読みください。

目次

住宅ローンをどこにするか相談する4つのタイミング

住宅ローンをどこにするか考え始めるのは、購入を決意したタイミングが一番早くておすすめです。

すーさん

このタイミングで相談できなかった場合は、家の購入が決定したタイミングでも問題ありません!

それ以外にも、住宅ローンの相談をしたいと感じるタイミングがあります。ローンを組んで終わりではなく、見直すことも必要です。

  1. 家の購入を検討し始めたタイミング
  2. 家の購入が決定したタイミング
  3. 住宅ローンを見直すタイミング
  4. 住宅ローンの返済が負担に感じるタイミング

住宅ローンを相談するタイミングを、確認していきましょう。

1. 家の購入を検討し始めたタイミング

家の購入を決意した段階で、住宅ローンを選び始めると、どの程度の金額を借り入れできるかが把握できます。

あき

購入する土地や物件の価格に、目安がつけやすくなりますよね!

家の購入が決定して住宅ローンの審査をしたら、希望金額が借りられなかったという事態を避けられます。自分が借りられる金額をしっかり把握してから、家の購入を決断するのがおすすめです。

2. 家の購入が決定したタイミング

家の購入が決定してから、住宅ローンを選ぶ場合があります。不動産会社で比較し、検討することが多いです。

すーさん

購入金額や頭金が決まっているので、借りたい金額が明確になります!

返済プランが立てやすく、購入してからのライフスタイルがイメージしやすいですよね。

ただし、住宅ローンの相談で時間がかかると、他の方に物件を購入されてしまう恐れがあるので注意が必要です。

あき

住宅の購入が決定してからローンを相談する場合は、できるだけ早めに行動しましょう!

3. 住宅ローンを見直すタイミング

住宅ローンを組んだ後も、定期的に見直す必要があります。金利に大きな変動があったりライフプランが大幅に変化したりしたら、返済プランを見直す必要があるからです。

あき

返済が滞ってしまうと、任意売却や競売にかけられてしまう恐れがあります!

日頃から日常の小さな変化に気をつけ、何かあったら相談するように心がけましょう。

家族の変化に気をつけるだけでなく、金利の情報を早めに知るために、経済ニュースに関心を持っておくことが大切です。

4. 住宅ローンの返済が負担に感じるタイミング

家計の状況が変化したら、住宅ローンの返済を見直すタイミングです。育児で世帯収入が減ってしまうと、住宅ローンの返済を負担に感じることがありますよね。

あき

一時的な変化ならまだしも、長期的に返済が厳しくなる可能性があるなら、早めに相談するのがおすすめです!

借り換えをして月々の返済額を減らしてもらったり、返済期間を短縮して教育資金や老後資金を貯めやすくしたり、対策を提案してもらえます。

すーさん

ただし、借り換えによって、現状よりも住宅ローンの返済が厳しくなってしまう場合があります!

ひとりで決めるのではなく、必ず専門家に相談して最善の選択をすることが大切です。

住宅ローンの相談はどこがいい?4つのおすすめ窓口

住宅ローンを検討するといっても、取り扱っている金融機関や商品がわからないですよね。その場合は、相談窓口を利用するのがおすすめです。

自分にあったところを選びましょう。

  1. 金融機関の相談窓口
  2. 住宅金融支援機構
  3. 不動産会社
  4. ファイナンシャルプランナー

それぞれ順番に見ていきます。

1. 金融機関の相談窓口

銀行や信用金庫では、住宅ローン専用の窓口が設置されていることがあります。

あき

具体的な金利や毎月の返済額を提示してもらえるので、相談してみてください!

ただし、比較できるのは、銀行や信用金庫が提供する商品のみです。実際に住宅ローンを決めるときは、他の金融機関で出している商品をチェックしましょう。

住宅ローンを検討するなら、モゲチェックがおすすめです。住宅ローンは金額が大きいので、0.1%でも金利が低い方が返済が楽になります。

すーさん

プロのアドバイザーに相談できるので、借りようとしている住宅ローンがベストな条件かどうかを質問できますよ!

モゲチェックの詳細は、関連記事「【金利0.1%の差が命取り】住宅ローンの負担を下げるにはモゲチェックがおすすめ!使い方をわかりやすく解説」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

2. 住宅金融支援機構

住宅金融支援機構は独立行政法人で、民間金融機関と提携して固定金利の住宅ローンである「フラット35」を提供しています。

すーさん

全期間固定金利型住宅ローンのため、長期的な支払いについてのシミュレーションがしやすいのが特徴です!

補助金や助成金についての説明が受けられるので、気になる方は窓口で相談してみましょう。

3. 不動産会社

住宅ローンの相談は専用の窓口だけでなく、物件を取り扱う不動産会社でも相談可能です。

あき

ファイナンシャルプランナーや、住宅ローンアドバイザーの資格を持っている職員がいることがあります!

ただし、必ず有資格者がいるわけではないので注意が必要です。

なお、住宅ローンに迷ったら「すーさんの相談窓口」をご活用ください。大手ハウスメーカーに15年務めた知識と経験を活かし、住宅ローンに関する無料相談を実施しています。

すーさん

家づくりの相談を受け付けているので、お気軽にご相談ください!

\ ノープランでOK /

4. ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーに相談すると、住宅ローンだけでなく返済プランを提案してもらえます。

あき

生活にかかるお金と住宅ローンを計算してもらえるので、返済するイメージがつきやすいです!

金融機関や不動産会社では無料で相談できるのに対し、ファイナンシャルプランナーに相談すると相談料がかかるので注意しましょう。住宅ローンの契約依頼はできない点も、気をつける必要があります。

住宅ローンを相談する窓口をどこにするか選ぶ4つの方法

住宅ローンの相談窓口は、金融機関や不動産会社などたくさんあります。

あき

どこにしたら良いかと、悩んでしまいますよね!

住宅ローン相談窓口には、特徴があります。後悔しないためにも、目的に合ったところを選ぶことが大切です。

  1. 住宅ローンを具体的に理解し安心して利用したい
  2. 商品を比較検討して固定金利で住宅ローンを組みたい
  3. 急ぎで住宅ローンの手続きを進めたい
  4. 住宅ローンだけでなく返済プランも相談したい

順番に解説するので、ご自身に当てはまっているのはどれか確認しながら読み進めてみてください。

1. 住宅ローンを具体的に理解し安心して利用したい

住宅ローンの理解を深めて安心して利用したい方は、銀行といった金融機関に相談するのがおすすめです。

すーさん

金融機関は、お金を貸すプロです!

どこよりも住宅ローンに詳しいはずです。金利や年数など、細かく知りたい方は金融機関に相談してみてください。

ただし、商品は自社で提供しているものしか紹介されません。できるだけ金利が低い銀行でローンを組みたいと考えている場合は、商品を紹介されてもその場で契約しないように注意しましょう。

2. 商品を比較検討して固定金利で住宅ローンを組みたい

多数の商品を比較して住宅ローンを組みたいなら、住宅金融支援機構に相談するのがおすすめです。

住宅金融支援機構は、固定金利であるフラット35を提供している独立行政法人です。

あき

シミュレーションができるため、どこの銀行に借り入れをお願いするのが良いか比較できます!

フラット35を積極的に検討している方は、住宅金融支援機構に相談するのが良いでしょう。

3. 急ぎで住宅ローンの手続きを進めたい

住宅ローンを検討せずに家の購入を決めてしまった場合は、不動産会社に相談するのがおすすめです。

家の購入を決断した後に、住宅ローンをゆっくり選んでいる時間はありません。

あき

なかなか決まらないと、他の購入者に物件を取られてしまう恐れがあります!

購入する物件が決まっている場合は、不動産会社で住宅ローンの相談をするとスムーズです。

急いでいるからといって、金利や手数料の高い銀行にお願いするのは避けたいですよね。自分でも他を検討して別途審査に出しておくと、失敗するリスクが減ります。

4. 住宅ローンだけでなく返済プランも相談したい

返済プランや今後のライフプランも一緒に相談したい方には、ファイナンシャルプランナーに相談するのがおすすめです。

あき

家を購入して住宅ローンを組んだ場合に、本当に返済できるかが不安」という悩みを解消できます!

返済できるか不安なのは、現在の収支の把握ができていないのが原因です。加えて結婚や出産など、ライフプランの変化による支出のイメージができないと不安が解消されません。

ファイナンシャルプランナーは、お金に関するプロ。日常生活に必要な収支を可視化し、倹約できる部分を把握して提案してもらえます。

ファイナンシャルプランナーに相談する方法がわからない方は、一度「すーさんの相談窓口」をご活用ください。住宅ローンだけでなく、家づくり全般の無料相談を実施しています。

すーさん

ファイナンシャルプランナーに相談したくても誰に聞けば良いかわからない」と悩んでいる方は、お気軽にご相談ください!

大手ハウスメーカーに15年務めた住宅販売のプロが、あなたの悩みを解決します!

\ ノープランでOK /

住宅ローンをどこの窓口に相談する場合でも必要なもの4選

住宅ローンを相談するために、必要なものがあります。どこの窓口でも必要なので、事前に揃えておきましょう。

  1. 収入がわかるもの
  2. 勤務先がわかるもの
  3. 物件の概要がわかるもの
  4. 他のローンに関するもの

一つひとつ確認します。

1. 収入がわかるもの

住宅ローンを具体的に相談するなら、収入がわかる書類が必要です。

すーさん

会社員なら源泉徴収票、自営業なら過去3年分の確定申告書と決算書を用意しましょう!

収入がわかると、住宅ローンで借り入れられる金額が大体わかります。具体的に話が進められるので、相談するときは持参しておきましょう。

2. 勤務先がわかるもの

住宅ローンの審査では、勤務先の情報を参考にすることがあります。

あき

収入がわかる書類に勤務先情報が記載されていれば、別途用意しなくても大丈夫です!

記載がない場合は、健康保険証といった勤務先がわかるものを準備しておく必要があります。

3. 物件の概要がわかるもの

物件の情報や価格がわかる書類があると、具体的なシミュレーションがしやすくなります

あき

借り入れが必要な金額が、ある程度把握できるためです!

建売住宅の場合はチラシ、注文住宅の場合は見積書などを準備しておきましょう。

4. 他のローンに関するもの

住宅ローン以外に組んでいるローンがあれば、返済予定表といった書類を準備しておきましょう。

すーさん

住宅ローンの審査に必要です!

住宅ローンの審査では、滞りなく返済できるか判断する必要があります。車をローンで購入している場合は、残債がいくらあるかといった情報が必要です。

今後の返済プランを立てるうえでも必要なので、住宅ローンの相談をする場合は持参しましょう。

住宅ローンをどこに相談するか迷ったら家と一緒に専門家へ相談しよう

住宅ローンの相談は、できるだけ早いタイミングでおこなうのがおすすめです。事前に借り入れできる金額を把握しておくことで、購入できる家の価格帯が把握できます。

あき

焦る必要がなく、良い商品をゆっくり比較検討できるのもメリットです!

自分で調べてみてもうまく理解できない」「結局何が良いかわからず決められない」と悩んでいる方は「すーさんの相談窓口」をご活用ください。

大手ハウスメーカーへ15年勤務した経験をもとに、今抱えているあなたの悩みを解消し、家づくりが成功するためのアドバイスをおこないます。

\ ノープランでOK /

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん6.8万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次