後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

【悲報】ハウスメーカーの営業に不信感を抱く7つの理由!見分け方や担当者変更の方法を解説

「ハウスメーカーの営業が信用できない…」
「このまま家づくりをお願いしてもよいのかな?」
「担当者を変更するのはあり?どうやって変更すればよいの?」

ハウスメーカーの営業は、施主ともっとも関わりのある存在です。家づくりの窓口となるため、営業の質がマイホームの質に関わるといっても過言ではありません。

また、ハウスメーカーの営業に不信感を抱くのは危険です。このまま依頼することで、後悔の残るマイホームができあがる恐れがあります。

すーさん

場合によっては、担当者の変更を検討するべきです!

この記事では、ハウスメーカーの営業に不信感を抱いている方に向けて、

  • 信頼できない営業の特徴
  • 担当者の変更方法
  • 営業以外のチェックポイント

などを解説します。

最後まで読むことで、信頼できるハウスメーカーの営業を選べるようになり、家づくりを成功させる糸口が掴めます

あき

「理想のマイホームをつくりたい」「営業の対応に困っている」という方は、ぜひご覧ください!

目次

ハウスメーカーの営業に不信感を抱いている人は多い

残念ながら、ハウスメーカーの営業に不信感を抱いている人は多いものです。こちらでは、Twitterでつぶやかれたリアルな声を見てみましょう。

あき

「対応が信頼できない」「遅刻してきた」など、営業担当に対して何かしら不満を持っていることがわかります。

マイホームづくりで深く関わる存在だからこそ、信頼できる人を選びたいですね。

ハウスメーカーの営業に不信感を抱く理由7選

不信感のあるハウスメーカーの営業の特徴は、主に以下の7点です。

  1. 質問の回答があいまい
  2. 時間にルーズ
  3. 対応スピードが遅い
  4. ほかメーカーを誹謗中傷している
  5. 設備やオプションを押しつけてくる
  6. 契約を焦らせる
  7. 専門用語を多用する

当てはまる数が多ければ、家づくりを任せないほうがよいです。ぜひ確認しておきましょう。

1. 質問の回答があいまい

質問に答えられないのは、知識が不足している証拠です。入社歴の浅い営業である可能性も考えられます。

あき

知識が不足していると「本当に任せて大丈夫?」と不安になりますよね。

また「多分〇〇です」と回答する人も、不信感があります。「調べて改めて回答します」とワンクッション置く営業のほうが、真摯に対応してくれる可能性が高く信頼できます。

すーさん

「知識があるか」「誠実な対応か」を見極めるには、営業に気になったことを質問するのがよいです!

2. 時間にルーズ

すーさん

ハウスメーカーの営業は、同時に複数の顧客を担当します!

そのため、打ち合わせの時間に遅れることは珍しくありません。

しかし、あまりにも遅れることが多いのは信用できない可能性が高いです。

あき

顧客側は休日を割いて打ち合わせをするので、できるだけ時間をムダにしたくないですよね!

なお、遅れる際には、電話やメールで連絡があるかも確認しましょう。無断で遅刻するのは、人として信頼できません。

3. 対応スピードが遅い

質問や依頼したことについて、すぐに対応してくれるか確かめましょう。遅いということは、後回しにしている可能性が高いです。

あき

営業の対応が遅いと、不安になってしまいますよね。

あくまでも目安ですが、2~3営業日で何も連絡がないのは信頼できないでしょう。

すーさん

信頼できる営業なら、対応に時間がかかりそうな場合はその旨も途中経過として伝えてくれるはずです!

4. ほかメーカーを誹謗中傷している

どんなハウスメーカーでも、デメリットはあるものです。自社を選んでもらおうとして、他社の悪口を言う営業は信頼できません。

あき

聞いている側としても、あまりよい気持ちはしませんよね。

加えて、自社の弱みについてもきちんと述べられるか確認しておきましょう。その弱みについて、どのように対応しているのかもチェックしておきたいところです。

5. 設備やオプションを押しつけてくる

マイホームづくりで支払う金額が増えれば、ハウスメーカーの利益が増えます。そのため、設備やオプションを無理やり押しつけてくるのは、自社の利益しか考えていない証拠です。

さらに、こちらの要望を汲み取ってくれない営業にも注意しましょう。希望が反映されないマイホームになってしまう恐れがあります。

すーさん

「利益>顧客の要望」となっている営業は、信頼できないですね!

6. 契約を焦らせる

契約を焦らせるということは「すぐにでも契約をとりたい」という自我が出ています。

すーさん

企業によっては、営業に厳しいノルマを課しているところもあります!

ハウスメーカー選びは、じっくり慎重におこなうことが大切です。そのため、その場で即決するのは辞めましょう。

また、契約を渋っていたら、急に値引きをしてくる営業にも注意が必要です。

あき

焦って決めてもよいことはないので、1~2ヶ月の期間を使ってじっくり選定しましょう

7. 専門用語を多用する

家づくりでは「ゾーニング」や「メーターモジュール」などの専門用語があります。

あき

普段の生活では、まず口にすることはない言葉ですよね。

信頼できるハウスメーカーの営業は、このような専門用語を使いません。使ったとしても、相手が理解できるように補足や説明を入れるはずです。

すーさん

専門用語を多用するということは、相手の視点で物事を考えられない証拠です!

ハウスメーカーの営業に不信感を抱いたら担当者変更を!3つの方法を解説

ハウスメーカーの営業担当に不信感を抱いたときは、担当者を変更するのも1つの手です。以下の3つの方法であれば、本人と直接会わずに担当者変更が可能です。

  1. メールで変更希望を伝える
  2. 担当者の上司へ相談する
  3. ハウスメーカー自体を変更する

順番に見ていきましょう。

1. メールで変更希望を伝える

メールで変更希望を伝えれば、直接話す必要がないため気まずい思いをすることはありません。また、時間を気にせずに変更希望を送れるので、家づくりをスムーズに続けられます。

メールの変更希望例文

お世話になっております。

この度、担当者を別の方に変更していただきたくご連絡しました。

◯◯様には尽力していただいたのですが、ほかの担当者様より違うイメージの提案をもらってみたいと考えております。

大変恐縮ですが、このメール以降より、新しい担当者の方からのご連絡をお願いします。

○○様の、今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

あき

メールアドレスは名刺に記載してあるケースが多いので、チェックしてみてくださいね。

2. 担当者の上司へ相談する

営業担当者の上司に伝えれば、本人に話さずとも変更依頼ができます。

変更依頼するときは、なぜ変えてほしいのかを正直に伝えましょう。話した内容をもとにして、上司が相性の合う担当者を付けてくれる可能性があります。

すーさん

どのような人に担当してほしいのかなど、要望を伝えるチャンスでもありますね!

変更依頼は、できるだけ早めにおこなうほど、スピード感をもって家づくりを進められます。本人へ直接話すのをためらっているのであれば、間接的に相談ができる上司へ連絡し、打ち合わせを止めないことが大切です。

あき

上司の連絡先がわからない場合は、営業所やショールームへ問い合わせをしてみてください!

3. ハウスメーカー自体を変更する

ハウスメーカーにこだわりがないかぎり、会社自体を変更するのも1つの手段です。ハウスメーカーを変えてしまえば、営業担当者の変更を申し入れる必要がありません。

ただし、新たに相談するハウスメーカーを直感だけで決めるのは避けましょう。暖かい家づくりができるからなど、現在の住宅会社と話を進めたいと思った理由を洗い出し、類似のサービスを受けられるハウスメーカーを探すことが大切です。

あき

不信感をもった営業と似た人が担当に付かないよう、変更先のハウスメーカーへ事前に要望を伝えておくと良いですね。

どのようなハウスメーカーが自分に合っているのかわからない方は、まずは無料でできる相談窓口の利用をおすすめします。

すーさん

私は、大手ハウスメーカーに15年勤めていた家づくりのプロです。知識と経験をふまえて、どのような小さな悩みにもお答えします!

すーさんの相談窓口では、営業に不信感をもった理由をお聞きしたうえで、あなたにぴったりな営業の紹介も可能です。ハウスメーカーへの探し方にお困りであれば、ぜひお気軽にご相談ください!

\ ノープランでOK /

ハウスメーカーの営業に不信感なし!優秀な営業の見分け方

優秀な営業の見分け方は、以下の3つです。

  • 親身になってヒアリングしてくれるか
  • 住宅にかかわる最新知識をもっているか
  • 打ち合わせ内容を記録に残しているか

不信感のない営業と一緒に、納得のいくマイホームをつくりましょう。

1. 親身になってヒアリングしてくれるか

一生に一度の買い物をするこちらの気持ちになり、親身に話を聞いてくれる営業を選ぶことが大切です。

あき

利益のことだけを考えて、不必要な設備などを押し付けてくる営業は避けなければなりません!

ヒアリングを重要視する営業が担当であれば、要望を聞き入れたうえで、予算とのバランスを考えた提案をしてくれます。後悔のない家づくりをするためにも、ヒアリングの時点で親身になってくれるかを確認してみましょう。

2. 住宅にかかわる最新知識をもっているか

マイホームにかかわる最先端の知識をもっている営業が担当であれば、トレンドを押さえた住宅の提案を受けられます。たとえば、昔の家づくりのスタイルにこだわらず、最新の住宅設備の情報を積極的に取り入れる営業は優秀といえるでしょう。

すーさん

また、周辺の土地についての知識をもっている担当者も、新しい情報を取り入れている証拠ですね!

さらに、補助金のような施主がお得になる情報を知っている営業が担当であれば、損をしない家づくりが可能です。たとえば、子育て世帯を給付対象とした「子育てエコホーム支援事業」では、最大で100万円の補助金が受け取れます。

あき

限られた予算を有効に活用するためにも、営業から補助金の提案をもらえるかは重要です!

3. 打ち合わせ内容を記録に残しているか

間取りや設備など、決め事が大量にある家づくりは、行き違いが発生するケースがあります。たとえば、家の完成後にチェックをしたら、窓の大きさが要望と異なっていたなどの事態が考えられます。

すーさん

都度記録を残してくれる営業であれば、過去の発言をさかのぼれるため、トラブルが減りますね!

ハウスメーカーとの打ち合わせは、数ヶ月以上かかることも珍しくありません。家づくりを任せるのであれば、記録を残して行き違いを防いでくれる営業を選んでみてください。

ハウスメーカー選びは営業以外も重要!5つのチェックポイントを解説

ハウスメーカーを選ぶ際には、営業以外の部分にも着目する必要があります。

こちらでは、以下5つのチェックポイントを解説します。

  1. 建築費用はいくらかかるか
  2. どんなデザインが得意か
  3. どの構造を採用しているか
  4. アフターメンテナンスは手厚いか
  5. 施工会社・大工の質はよいか
すーさん

「ハウスメーカー選びで失敗したくない」と考えている方は、ぜひチェックしてみてください!

なお、ハウスメーカー選びの詳細は、関連記事「【元住宅営業マンが力説】ハウスメーカーの選び方7選!失敗しないための5つの注意点を紹介」で解説しています。あわせてチェックしてみてください!

あわせて読みたい

1. 建築費用はいくらかかるか

すーさん

ハウスメーカー選びで欠かせないのが、費用面です!

金額を比較する際には、複数社から見積もりをとりましょう。内訳についても細かく比べることをおすすめします。

また、マイホームの予算でハウスメーカーを選ぶ手もあります。

たとえば、予算が1,000~2,000万円台の場合は、ローコスト住宅をうたったタマホームアイフルホームがよいでしょう。

また、3,000~4,000万円台なら大手のハウスメーカーでも予算内におさまりやすいです。

2. どんなデザインが得意か

ハウスメーカーごとに、得意なデザインが異なります

たとえば、スウェーデンハウスというメーカーは、北欧風の住宅を提供しています。また住友林業では、木のぬくもりを感じられるナチュラルテイストな家が人気です。

あき

長く住む家だからこそ、気に入ったデザインを採用したいですよね!

ハウスメーカーを選ぶ際には、施工例やカタログを確認し、デザインの特徴を把握しておきましょう事前に、好みのデザインを決めておくのもおすすめです。

3. どの構造を採用しているか

ハウスメーカーが採用している構造は、主に以下の3種類です。

木造鉄骨鉄筋コンクリート
メリット・建築コストが安い
・断熱性が高い
・間取りの自由度が高い
・耐震性が高い
・耐火性・防音性・気密性に優れている
・メンテナンスしやすい
デメリット・シロアリ被害を受けやすい
・耐震性が低い場合がある
・断熱性が低い
・建築費用が高い
・断熱性が低い
・取り扱っているハウスメーカー・が少ない
ハウスメーカー例住友林業
一条工務店
セキスイハイム
へーベルハウス
ミサワホーム
三菱地所ホーム
すーさん

余談ですが、木造住宅を提供しているハウスメーカーが多い傾向にあります!

構造によって、メリット・デメリットが異なります。そのため、マイホームづくりで何を優先させたいかを明確にし、ハウスメーカーを選ぶことが大切です。

4. アフターメンテナンスは手厚いか

マイホームは、完成したら終わりではありません。引き渡し後から数十年住むことになるため、アフターメンテナンスが重要です。

あき

安心して暮らすためには、サービスが手厚いハウスメーカーがおすすめです!

なお、用意しているアフターメンテナンスは、企業によって異なりますそのため、主に以下のポイントを比較してみてください。

  • 保証期間の長さ
  • アフターメンテナンスの内容
  • 保証期間・アフターサービスの適用条件
すーさん

ハウスメーカーによっては、独自のサポート窓口を用意していることもありますよ!

5. 施工会社・大工の質はよいか

すーさん

ハウスメーカー選びでは、営業担当だけでなく施工会社・大工の質にも目を光らせましょう!

施工会社・大工は、家の建築に関わっています。そのため、技術や対応などの質がマイホームの完成にも直結するのです。

ハウスメーカーに依頼する前に、現場見学をおこなうことをおすすめします。「現場が整理整頓されているか」「安全対策をおこなっているか」などをチェックします。

あき

現場見学をするなら、営業担当にその旨を伝えましょう

なお「LIFULL HOME’S」では、家づくりに関するノウハウをまとめたノートを無料でもらえますそのため、ハウスメーカー選びで失敗する可能性が低くなります。

LIFULL HOME’Sの家づくりノートの詳細は、関連記事「【めっちゃ簡単】家づくりに役立つノートをもらう方法!よくある疑問もスッキリ解決(PR)」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

信頼できるハウスメーカーの営業とともに理想の家づくりを叶えよう

ハウスメーカーの営業は、マイホームにおける窓口的存在です。施主ともっとも関わりのある人物なので、信頼できる営業を選ぶ必要があります。

質問への回答があいまいだったり、時間にルーズであったりする場合は、信用できない可能性が高いです。営業に不信感を抱いた場合は、担当者変更を視野に入れる必要があります。

ぜひこの記事を参考にして、信頼できる営業とマイホームづくりを進めましょう。

すーさん

なお、僕はさまざまな住宅会社に対して、営業の研修や講師の仕事をおこなっています

そのつながりを活かし、経験値が高かったりクレームが少なかったりする営業マンを紹介できます。信頼できるハウスメーカーの営業を選びたいなら、ぜひ「すーさんの窓口」を活用してみてください!

\ ノープランでOK /

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん6.8万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次