「ベランダなしにしたら後悔するかな?」
「どんなケースで設置が不要なのか知りたい」
「設置の際に注意しておくべきことはあるの?」
家づくりを進めている方の中には、ベランダの必要性が気になる方がいるかもしれません。「とりあえずベランダをつけておこう」と、深く考えずに設置すると後悔する可能性があるので注意が必要です。
実際、ベランダ(バルコニー)をあえてつくらないお家は、最近増えています。
この記事では、大手ハウスメーカーで15年勤務した筆者が、以下について詳しく紹介します。
- ベランダとバルコニーの違い
- ベランダがいらないといわれる理由
- 設置しないのがおすすめの人の特徴
- 設置しない場合の注意点
- おすすめ間取り
ベランダをつくるかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ベランダとバルコニーの違いをサクッと解説
ベランダとバルコニーの違いは、用語辞典によると「屋根があるかないか」です。屋根が「ある」のがベランダで「無い」のがバルコニーです。
なお、建築基準法施行令には「ベランダ」の記載はなく「バルコニー」と記載されています。
本記事では、ベランダとバルコニーを区別せずに解説していきます。
ベランダ(バルコニー)がいらないといわれる4つの理由
ベランダがいらないといわれる理由は、以下の4つがあります。
- 建築費用・メンテナンス費用が高額になる
- 雨漏りする可能性がある
- 防犯性が低くなる
- 掃除の手間が増える
それぞれ詳しく解説します。
1.建築費用・メンテナンス費用が高額になる
ベランダの建築にかかる費用の相場は、高い設備を求めなければ約50〜100万円といわれています。建築費用はもちろんですが、施工会社によってはメンテナンス費用がかかるケースがあるので備えておかなければなりません。
新築後、およそ10年後にベランダの防水工事が必要とされており、1回あたり10万円程度かかります。
家を建てる場合には、建築費用はもちろん、メンテナンスのタイミングやかかる費用も考慮しておくことが大切です。
「ベランダはつくりたいけど予算オーバーとなってしまう…」とお悩みの方は、関連記事「【計画が命】新築で予算オーバーしたときに削るところ7選!費用を抑えるテクニックを解説」をあわせて参考にしてみてくださいね。
2.雨漏りする可能性がある
戸建住宅の雨漏りの半数は、ベランダが原因で起こるものといわれています。以前は後付けのアルミ製ベランダが主流でしたが、最近では真下にリビングなどの室内が重なるようにベランダがつくられることが増えてきたためです。
1階の雨漏りの原因は、2階にあるベランダのことが多い傾向にあります。
メンテナンスや掃除が行き届いておらず、排水が詰まることが原因の一つです。ほかにもさまざまな原因があります。
- 新築時の施工不良
- FRP防水の不良
- メンテナンス不足
- 排水の詰まり
- ベランダ出入り口のサッシ部分の劣化 など
雨漏りのリスクを防ぐためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
3.防犯性が低くなる
ベランダは室内への侵入経路となりやすいため、防犯性を高める対策が必要です。手すりや観葉植物が死角となり、人通りの多い場所でも侵入される可能性があるためです。
また、洗濯物が外干しされている際には盗難被害のリスクも考えられるでしょう。
人通りが多くても安心できるわけではないんですね!ベランダをつくる場合には、防犯性もしっかり考えておきましょう。
4.掃除の手間が増える
ベランダは、明らかに目に見える汚れがない場合でも、月に1回程度の掃除が理想的です。
ベランダの掃除を怠ると、排水が詰まり雨漏りの原因になることがあります。
また、手すり側にある側溝は日陰になることが多いため、苔が生えることがあります。掃除が手間、めんどくさいと感じる場合には、ベランダの設置について再度検討したほうがいいでしょう。
ベランダ(バルコニー)はいらない!設置しないのがおすすめの人の特徴5つ
ここでは、ベランダの設置が向かない人の5つの特徴について解説します。
- 洗濯物は部屋干し派
- 掃除が苦手
- 近隣住宅との距離が気になる
- 十分な広さに庭がある
- 住宅密集地や狭小地で採光や通風が期待できない
「ベランダって本当に必要?」と悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.洗濯物は部屋干し派
日頃、室内で洗濯物を干す方は、ベランダがいらない可能性が高いです。
ただ「布団は外に干したい」という方は、ベランダの設置が必要かもしれません。
ベランダをつくらない場合には、室内のどこで洗濯物を干すのかをしっかり考えておきましょう。
洗濯物を干すスペースをしっかり考えておかないと、子ども部屋や寝室を利用することになるかもしれません。
2.掃除が苦手
ベランダは外部の環境にさらされるため、定期的な掃除が必要です。
排水口が詰まると雨漏りすることがあるため、月に1回は掃除をしましょう。
特に、火山灰がよく降る地域や降雪が多い地域、ベランダの近くに木を設ける場合などは汚れやすいので、定期的な掃除が必須となります。
掃除が苦手な方は、面倒に感じるかもしれません。ベランダの設置は慎重に検討してください。
3.近隣住宅との距離が気になる
ベランダを設置する場所によっては、近隣住宅との距離が近くなることがあります。洗濯物を干す際などに気をつかわなくてはならず、プライベート空間を満喫できないと感じるかもしれません。
確かに、ベランダのすぐそばにお隣さんの窓があると隣の人の目が気になりそうです。
周辺が住宅街の場合には、近隣住宅との距離が近くなりやすいので、ベランダの設置に向かないことがあります。
4.十分な広さに庭がある
十分な広さの庭がある場合には、ベランダは不要です。洗濯物を外に干したい場合には、代わりに庭が使えるからです。
また、ベランダを以下の用途で利用したい方も庭で代用できます。
- エアコン室外機置き場
- ベランダ菜園
- 子どもの遊び場
- セカンドリビング
- ゴミの一時置き場
庭を確保できる方はベランダを設置しなくても困らないでしょう。
5.住宅密集地や狭小地で採光や通風が期待できない
住宅密集地や狭小地で採光や通風が期待できない場合にも、ベランダの設置はおすすめできません。設置しても、洗濯物を干したり、趣味に利用したりしにくいからです。
ベランダではなく、室内干しをできるスペースをつくる方がよさそうですね!
ここまでベランダがいらない理由や設置が向かない人の特徴について解説してきました。とはいえ、本当に必要ないか迷う方は多いでしょう。
大手ハウスメーカーに15年間勤務した住宅づくりのプロである「すーさんの相談窓口」を利用すれば、あなたのどんな悩みにも丁寧に答えてくれます。相談は無料なので、気軽に相談してみてください。
\ ノープランでOK /
ベランダ(バルコニー)を設置しない場合の7つの注意点
ベランダ(バルコニー)を設置しない場合の7つの注意点を紹介します。
- 布団や洗濯物を外に干せない
- 日よけや雨よけがなくなる
- エアコンの室外機の設置場所に困る
- 外観デザインに凹凸がなくなる
- 閉塞感を感じる可能性がある
- プライバシーの確保が難しい
- 災害時の避難場所を確保しにくい
それぞれ詳しく解説します。
1.布団や洗濯物を外に干せない
布団や洗濯物を太陽に当てて干したい方はベランダがないことで困るでしょう。
高温で風通しの良いベランダで洗濯物を干すと、殺菌と防カビ効果が期待できます。しかし、紫外線による除菌効果はあまりないようです。
参照:衣類の乾燥とその除菌効果
どうして外干しが必要なのかを考えて、設置を検討してみてください。
なお、家の間取りでお悩みの方は、タウンライフでプロに間取りを提案してもらうのがおすすめです。複数のハウスメーカーがつくった間取り案を無料でもらえます。
タウンライフの詳細は、関連記事「【希望が叶う】理想の家を実現する間取りの決め方を徹底解説!無料でプロに依頼する方法を紹介」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
2.日よけや雨よけがなくなる
ベランダを設置しないと、階下の日よけや雨よけがなくなります。
ベランダや庇によって日射をコントロールすることは、「パッシブデザイン」と呼ばれる住宅設計手法の1つです。この手法では、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことを目指します。
- 夏は高い位置にある太陽の日射を遮る
- 冬は低い位置にある太陽の日射を取得する
1階の窓の上にベランダがあることによって、夏は日射をコントロールでき冷房の効率アップが期待できます。しかし、設置しない場合には、庇やブラインド(外付け)などを設置する必要があるでしょう。
玄関の上にベランダがあると雨よけにもなりますね!
室内温度への影響や玄関での雨よけがなくなる点も考慮して、ベランダの設置を検討しましょう。
なお、日よけがないことによる影響についてチェックしておきたい方は、私のInstagramの投稿を参考にしてみてください!床材の変色にきっと驚くはずです…!
3.エアコンの室外機の設置場所に困る
ベランダを設置しないと、2階に取り付けたエアコン室外機置き場に困ります。ただし、ベランダがない場合には、以下のような対処方法があります。
- 外壁に設置する「壁掛け」を利用する
- 屋根置きにする
- 配管を伸ばして1階に設置する
なお、2階のエアコン室外機を1階に設置する場合、外の配管の延長料金や高所作業料金が別途発生します。
ベランダを設置しない場合には、上記の設置方法が可能か建築業者に確かめておく必要があります。
4.外観デザインに凹凸がなくなる
ベランダがないことで、外観デザインに凹凸がなくなります。ベランダのない箱型の家はどうしてものっぺりした印象になる点に注意しましょう。
凹凸がないと、高級感や重厚感は感じにくくなってしまいます!
ベランダを利用するかしないかに限らず、外観の好みによってもベランダをつくるかを検討する必要があります。
5.閉塞感を感じる可能性がある
ベランダをつくらないと開口部の面積が狭くなるため、採光性が低くなることから開放感が得られないことがあります。ベランダがないと掃き出し窓ではなく、腰高窓やFIX窓を設置することになるからです。
種類 | 特徴 |
---|---|
掃き出し窓 | ・床面に窓の下部分が接している大きな窓 ・出入りが簡単 |
腰高窓 | ・床面から80~90cmの位置に設置される窓 ・天井と床の中間に設けられることが多い |
FIX窓 | ・ガラスを窓枠にはめ込んだ開閉できない窓 ・はめ殺し窓とも呼ばれる |
掃き出し窓であればすぐにベランダに出られるので、閉塞感を感じることが少ないのが特徴です。
季節感を味わいたい方にとっては、ベランダがあったほうがよさそうですね!
6.プライバシーの確保が難しい
ベランダを設置しないことによって、外からの視線を感じやすく、プライバシーの確保が難しく感じる可能性があります。
ベランダが外に張り出すことで、外からの視線をある程度遮られます!
ただし、設置しない場合には以下のような方法でプライバシー確保が可能です。
- 外壁の高さを調整する
- すだれ、フェンス、ルーバーを設置する
- 防犯ガラスの窓を採用する
住宅を建てる近隣の住宅環境によって、プライバシー確保の方法を判断する必要がありますね!
7.災害時の避難場所を確保しにくい
ベランダを設置しない場合には、災害時の避難場所を確保しにくいかもしれません。ベランダは一時的に避難したり、救助隊と連絡を取ったりする場所として役立つからです。
例えば、地震や火事などの災害のときに玄関や階段が利用できないケースで役立ちます。
ベランダから外にいる救助隊に助けを求めることが可能です!
なお、内閣府の防災情報においても、ベランダは建物内で安全を確保する場所の1つとして推奨されています。ベランダの利便性や実用性だけではなく、万が一の災害時の場合についても考慮して検討する必要があるでしょう。
参照:内閣府防災情報のページ
ベランダ(バルコニー)なしでも後悔しない!おすすめの間取り例3選
ここでは、ベランダなしでも後悔しないおすすめの間取りについて紹介します。
- ランドリールームを設ける
- テラスをつくる
- 庭を広くする
ベランダなしの間取りをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください!
1.ランドリールームを設ける
ランドリールームをつくって、洗濯機を置いたり洗濯物を畳むスペースを設けたりすることで、家事動線が楽になります。
洗濯物を「洗う→干す→畳む」が一連の流れでできれば、毎日の家事が楽になりますね!
ただし、ベランダのない生活でも機能的な間取りとなるためおすすめですが、安易につくると後悔するケースもあるため注意が必要です。
ランドリールームについては、関連記事「【確認必須】ランドリールームがいらなかったと後悔する10の理由!失敗しない対策やメリットも紹介」で詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください。
2.テラスをつくる
ベランダの代わりにテラスをつくることで、屋外でくつろぐスペースを確保できます。家族や友人とのリラックスした時間を過ごす場として活用でき、開放感のある屋外空間をつくりたい方におすすめです。
バーベキューをしたり、子ども達をプールで遊ばせたりするスペースとしても活用できますね。
広々としたテラスは、戸建ての醍醐味の一つともいえるでしょう。
3.庭を広くする
庭を広くすることで、家の周りに開放的なスペースを確保できます。庭では植栽やガーデニングを楽しめて、自然とのつながりを感じられるでしょう。
家庭菜園を楽しむことを考えているのであれば、ベランダよりも庭のほうがおすすめです。
一方で、ベランダで家庭菜園する場合、排水口が詰まると雨漏りの原因になるため、土や葉っぱが落ちたときには取り除く必要があります。
庭だと雨漏りの心配がないため、気軽に家庭菜園を楽しめますね!
ベランダ(バルコニー)がいらないかどうか決められない人はすーさんに相談しよう
ベランダを設置すると、雨漏りしたり防犯性が低くなったりするなどのデメリットがあります。しかし、洗濯物や布団を外に干したい方は設置が向いているといえるでしょう。メリットやデメリットを踏まえたうえで、設置するかを決めることが大切です。
とはいえ、本当にこの選択で合っているのか不安になることもありますよね…。
ベランダの設置にお悩みの方は、住宅のプロに相談することを検討してみてください。たとえば「すーさんの相談窓口」なら、無料で住宅のプロからアドバイスをもらえます。
これまで5,000人以上の家づくりの相談に乗ってきたので、住宅に関しての知識をたくさん持っています!
大手ハウスメーカーで15年勤務していた経験を活かして、ベランダ設置の悩みだけでなく家づくり全体のアドバイスをしています。相談は無料なので、家づくりでお悩みの方はお気軽にご連絡ください!