「工務店で注文住宅を建てるデメリットって何だろう?」
「ハウスメーカーと工務店は何が違うの?」
「失敗しないための工務店の選び方を知りたい!」
ハウスメーカーより経営規模が小さいため、比較的自由度の高い設計ができる工務店。地域密着型の店舗が多いため、土地や気候を考慮して家を建てられますが、デメリットが気になるという方もいるのではないでしょうか。
買ってはいけない中古住宅を購入してしまい後悔する方もいるので、見分ける必要があります!
この記事では、家づくりのプロである筆者が以下の内容を解説します。
- ハウスメーカーと工務店の違い
- 工務店で注文住宅を建てるメリット。デメリット
- 失敗しない選び方
信頼できる工務店と出会うためにも、ぜひ参考にしてみてください!
工務店とは?概要をサクッと解説
工務店とは、設計・材料の手配・現場の施工管理など、家づくりにまつわる一連の作業を担う店舗や会社のことです。
満足のいく家づくりには、相性の良い工務店との出会いが欠かせません!
また、工務店には以下3つの種類があります。
工務店の種類 | 特徴 |
---|---|
地域密着型 | ・店舗のある市や町を中心に施工する ・現場の大工が施工から設計までを管理している ・新築工事だけでなく増改築にも対応している ・家族経営のところが多い |
フランチャイズの加盟店 | ・本部が開発した工法や規格を使用する ・建築資材は本部が仕入れるためコストを抑えやすく、店舗間での情報共有がしやすい ・複数のフランチャイズに加盟している店舗も多い |
中堅ビルダー | ・地域密着ではあるものの施工エリアが広く、近隣の県や市に支店や営業所を設置していることもある ・モデルハウスを用意していることが多く、営業力を強みとしている ・オリジナルコンセプトのプランを商品化 ・シリーズ化しているケースが多い |
それぞれの特徴を理解して、どの工務店に依頼するか検討してみてください。
ハウスメーカーと工務店の違い
ハウスメーカーと工務店は、業務内容は変わりませんが、会社の規模や施工エリアの範囲に差があります。
地域密着型で自由度が高いのが工務店、全国展開で一定の規約があるのがハウスメーカーです!
それぞれの特徴について、以下の表にまとめました。
工務店 | ハウスメーカー | |
---|---|---|
エリア | 地域ごと | 全国展開 |
コスト | 安く済ませやすい(こだわると高くなる) | 高くなりやすい |
工期 | 長い | 短い |
品質 | 職人さん次第 | 均一 |
アフターメンテナンス | トラブルが起きたときに、素早く対応してもらいやすい | 30年や60年ほどの長期保証が付けられることが多い |
設計の自由度 | 施主の希望や好みにあわせて自由に設計できる | 部材の生産から設計や施工までシステム化されており、複数パターンから選ぶことが多い |
「ハウスメーカーだから良い」「工務店だから悪い」ということはありません。実際にネットで調べたり、相談に乗ってもらったりする中で、信頼できる会社を探してみましょう。
なお、大手ハウスメーカーの特徴や選び方は「【プロが厳選】大手ハウスメーカー10社の特徴を比較!選ぶポイントや注意点も解説」で解説しています。あわせて参考にしてみてください!
工務店で注文住宅を建てる5つのデメリット
工務店で注文住宅を建てるデメリットは、以下の5つです。
- 品質に差が出る可能性がある
- メンテナンス費用が高くなりやすい
- 打ち合わせに時間がかかる
- 完成後のイメージがしにくい
- 倒産する可能性がある
順に解説します。
1. 品質に差が出る可能性がある
ハウスメーカーは、資材を工場で加工するので一定のクオリティを期待できますが、工務店は店舗ごとに品質の差が開きやすいです。
店舗によって技術力が異なるので、差が出てしまいやすいんですね!
工務店を選ぶ際は、担当者の対応だけでなく実績や口コミをチェックし、満足のいく家づくりを行ってもらえるところを選びましょう。
2. メンテナンス費用が高くなりやすい
工務店は設計の自由度が高い分、ハウスメーカーのように規格商品を住宅に使っていないことがあります。建物の形状が独特であったり特別な設備を入れていたりすると、メンテナンス時に費用がかさむケースも少なくありません。
予算をオーバーしないように、工務店との打ち合わせを入念に行いましょう!
店舗によっては、設計段階でメンテナンス費用についても事前に伝えてくれます。
教えてもらえなくても自分で聞き出すことで、費用がどれくらいかかるのか把握しておきましょう!
3. 打ち合わせに時間がかかる
規格住宅を取り扱うことの多いハウスメーカーに対し、工務店では購入者の要望に合わせて柔軟に対応することが多いです。そのため、打ち合わせに時間がかかってしまうケースも珍しくありません。
工務店に提案を行ううえで自分でも色々調べる必要があるので、購入者の負担も大きくなりがちです!
打ち合わせに時間がかかると、入居日が遅れてしまうこともあり得ます。ロスタイムを減らせるよう、しっかり段取りを組むことが重要です。
なお、一般的な家が建つまでの期間については、関連記事「【計画が命】家が建つまで何ヶ月かかる?着工からの全手順や長引かせない3つのポイントを解説」で解説しています。あわせて参考にしてみてください!
4. 完成後のイメージがしにくい
工務店はハウスメーカーと異なり、住宅展示場を持っていないことがほとんどです。そのため、完成した住宅のイメージが掴みにくいというデメリットがあります。
完成後のイメージが過去の写真だけの場合もあるので、口コミを集められると良いですね!
しかし、最近では完成見学会やOB様宅見学会を開催している工務店も増えています。完成後の家を見られるまたとない機会なので、ぜひ足を運んでみてください。
5. 倒産する可能性がある
工務店は経営規模が小さいため、倒産のリスクが否めません。
倒産すると工事がストップしてしまったり、支払い時の前払い金が戻ってこなかったりする可能性があります!
工務店の経営状況や倒産しても住宅の完成を保証してくれる「住宅完全保証制度」への加入の有無を調べておくと、路頭に迷わず済むでしょう。
なお、より詳しい工務店の生の声やハウスメーカーとどちらに依頼するか迷っている方は、すーさんの相談窓口を活用するのがおすすめです。
元営業マンだったすーさんが、その経験と知識を活かしてあらゆるお悩みに回答します!
相談は無料なので、どんな些細な不安も解消しておきましょう!
\ ノープランでOK /
工務店で注文住宅を建てる3つのメリット
ここまではデメリットを紹介しましたが、もちろん、工務店ならではのメリットもあります。
- プランの自由度が高い
- 親身に相談に乗ってもらえる
- その土地ならではの家づくりができる
順に見ていきましょう。
1. プランの自由度が高い
ハウスメーカーの場合、用意されている住宅商品の中で組み合わせながら家づくりを行います!
しかし工務店は、購入者のニーズに沿ってプランを組むため、自由度が高いのです。
間取りやデザインを一緒に作り上げるので、より満足度の高い家づくりができますよ!
打ち合わせに時間がかかるデメリットもありますが、その分、一生の買い物として後悔のない家が建てられるでしょう。
2. 親身に相談に乗ってもらえる
社員が多く、転勤のある大手ハウスメーカーの営業担当とは異なり、小規模の工務店は営業担当者が存在しないことが多いです。そのため、職人に直接、間取りやデザインに関する相談ができます。
工務店の場合、社長が職人であることが多いので、細かな要望にも応えようとしてくれます!
工務店の全員と親しくなることも多いので、信頼関係を築いたうえで家づくりをお願いできるでしょう。
なお、注文住宅の打ち合わせについては、関連記事「【超重要】注文住宅の打ち合わせで失敗しないコツ10選!タイミングや事前に知りたい基本情報も解説」で解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
3. その土地ならではの家づくりができる
工務店は地域密着型の店舗が多いので、その地域の特徴や風土を活かした家づくりが可能です。
全国展開するハウスメーカーでは地域に合った仕様への対応が難しいので、工務店ならではのメリットです。
気候や周辺環境に合った家が建てられるので、長く快適に暮らせるでしょう!
失敗しない工務店の選び方5選
工務店選びで失敗しないためには、以下の観点から見極める必要があります。
- 着工件数は豊富か
- 評判は良いか
- 社長や社員の人柄はどうか
- 資格保有者の人数は多いか
- 住宅完成保証制度へ加入しているか
順に見ていきましょう。
1. 着工件数は豊富か
気に入った施工事例のある工務店が見つかったとしても、今までに手がけた注文住宅の件数が少ないと、イメージ通りの家になるか不安が残ります。
中にはリフォームをメインに施工している工務店もあるので、着工件数は重要な見極めポイントです!
契約前に、1年間に手がけている新築の施工件数をチェックしておきましょう。
2. 評判は良いか
小さな工務店だと公開されている情報が少ないため、口コミが重要な判断材料になります!
希望している工務店で建てた知り合いがいたら、担当者の対応力や家の仕上がりなどを聞いてみると良いです。
知り合いに利用者がいない場合は、ネットの書き込みを見てみましょう。
3. 社長や社員の人柄はどうか
小規模な工務店の場合、社長や社員の人柄が会社の雰囲気や方向性を大きく左右します。
社長が誠実な対応で積極的にお客さんと関わっていたり、社内のコミュニケーションが円滑でアットホームだったりすれば、安心して任せられますね!
プランの作成から工事、アフターメンテナンスに至るまで、工務店の人とコミュニケーションを取る機会は多いです。
信頼できる会社にお願いできるよう、社長や社員の人柄を注視してみてください!
4. 資格保有者の人数は多いか
資格は、技術力を証明する一種のカードです。以下の資格を持っている人が多い工務店なら、安心して任せられるでしょう。
- 一級・二級建築士
- 施工管理技士
- 土木施工管理技士
有資格者の数はホームページや会社のパンフレットなどに掲載されているので、ぜひ確認してみてください!
5. 住宅完成保証制度へ加入しているか
住宅完成保証制度とは、施工業者が倒産で工事を継続できなくなった場合に、依頼主が最小限の費用負担で住宅を完成できるように住宅保証機構が保証する仕組みのことです。
経営規模の小さい工務店は倒産のリスクが高いので、万が一の場合に備えておくと安心です!
工務店が住宅完成保証制度に加入していれば、倒産した際に工事の引き継ぎや、増嵩工事費用や前払い金の損失の一部が保証されます。リスクに備えるために、ぜひ確認してみてください。
デメリットを知ったうえで工務店を選び満足のいく家を目指そう
工務店はプランの自由度が高く、親身に相談に乗ってもらえることから、家づくりの強い味方です。しかし、店舗ごとの品質に差が出やすい・メンテナンス費用が高くなりやすいなどのデメリットもあるので、しっかり見極める必要があります。
デメリットを理解したうえで、着工件数や評判などを調べましょう!
とはいえ、自分だけで判断できない場合もありますよね。工務店選びに迷った際は、家づくりの経験が豊富な専門家に相談するのがおすすめです。
私は、大手ハウスメーカーで営業マンとして15年間勤務した、家づくりのプロです。どんな小さな疑問や悩みに対しても、経験や実績をもとにお答えします!
実体験に基づいた根拠のある話が聞けるため、以下からお気軽に相談してみてください!