「セカンドリビングをつくると後悔するって本当?」
「どんなことに注意すれば良い」
「寝室兼用のセカンドリビングの実例を知りたい」
これから家を新築する方の中には、セカンドリビングをつくるか悩んでいる方もいるのではないでしょうか!
セカンドリビングは、多用途に活用できるオープンスペースとして人気です。メインリビングや階段のホールを活用するなど、個性的でおしゃれな間取りが多いことも人気の理由です。
しかし、セカンドリビングをつくるデメリットも把握しておきたいと考える方も多いでしょう。
この記事では、家づくりのプロがセカンドリビングについて以下の内容を解説します。
- メリット・デメリット
- つくるポイント
- 活用方法
- 間取り
セカンドリビングをつくって後悔したくない方は、ぜひ参考にしてみてください!
セカンドリビングとは多用途に活用できる小さなリビング
セカンドリビングに明確な定義はありませんが、多用途に活用できる小さなリビングであると理解しておきましょう。
メインリビングに比べて狭いものの、来客対応や家族が趣味のスペースとしてゆったり過ごせる空間を指します!
セカンドリビングは配置する位置もさまざまです。メインリビングの隣や階段のホール、寝室と兼用で設けるケースもあります。
セカンドリビングをつくる3つのメリット
セカンドリビングをつくるメリットは主に以下の3つです。
- 家族のコミュニケーションの場が増える
- 多用途での使用ができる
- 将来別の用途で活用できる
一つひとつ見ていきましょう。
1. 家族のコミュニケーションの場が増える
セカンドリビングは個室とは違い、家族の気配が感じられコミュニケーションを取りやすいことが特徴です。一般的なリビングと同様に開放的でありながら、プライベート空間も兼ねます。
家族それぞれが個室にこもってしまうのではなく、互いの存在を感じながら過ごせることが大きなメリットですよ!
子どもがいて、コミュニケーションを重視したい家庭におすすめです。
2. 多用途での使用ができる
セカンドリビングは、子どもの遊び場や趣味のスペースなど多用途での使用が可能です。個室にはない開放性を活かして、家族それぞれにあった活用方法があります。
たとえば、子どもの学習スペースとして利用すれば、親の目が届くメリットがありますね!
3. 将来別の用途で活用できる
セカンドリビングは、将来的に個室としての利用を見越して用意する場合があります。たとえば、子どもが小さい間はセカンドリビングとして、大きくなったら子ども部屋にするといった使い方が可能です。
家族の中で将来在宅ワークを目指している方がいる場合には、ワークスペースとしての活用を想定しても良いでしょう!
セカンドリビングをつくる3つのデメリット
セカンドリビングには、あらかじめ理解しておくべき3つのデメリットがあります。
- 他の部屋の面積や数を減らす必要がある
- 使われないリスクがある
- 建築コストが上がる可能性がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 他の部屋の面積や数を減らす必要がある
家の床面積には限りがあるため、セカンドリビングをつくった分、他の部屋の面積や数を減らす必要があります。たとえばセカンドリビングをつくるために、メインリビングを少し狭くする必要が出てくるかもしれません。
他の部屋を犠牲にしてでもつくる意味をしっかり考える必要があります!
2. 使われないリスクがある
使用目的が明確にないままつくってしまうと、結局使われないリスクがあります。
ただ流行っているから、おしゃれだから、というだけでセカンドリビングをつくることは危険ですね!
セカンドリビングは使用目的に応じて、配置や機能を考える必要があります。目的がないままつくると、使いにくいことからも放置される原因になるでしょう。
3. 建築コストが上がる可能性がある
セカンドリビングは、配置や機能によっては建築コストが上がります。たとえば、階段ホールを広くしてセカンドリビングにする場合には、複雑な設計になるためコストが上がる原因になります。
また簡単な水周りをつける、収納をつけるなどコストアップになる原因は数多くありますよ!
そのほか、セカンドリビングのメリット・デメリットや後悔した事例を知りたい方は、すーさんの相談窓口をご利用ください。これまで5,000名以上の相談に乗ってきた実績があり、失敗しがちなポイントを理解しているので、家づくりに活かせるアドバイスが可能です。
相談は無料でどんな質問にも対応しているので、お気軽にご連絡ください!
\ ノープランでOK /
後悔しないセカンドリビングをつくる4つのポイント
セカンドリビングをつくってから後悔しないためには、以下の4点に注意しましょう。
- 用途を明確にする
- 配置や動線を十分に検討する
- 適切なサイズの収納をつくる
- 冷暖房の設置など快適性を追求する
それぞれ詳しく解説します。
1. 用途を明確にする
セカンドリビングを有効活用するためには、事前に用途を明確にしておきましょう。なんとなくおしゃれだからという理由でつくっても使いこなせない可能性が高いです。
セカンドリビングをつくることありきで進めることはおすすめできません!
用途を明確にするには、住宅カタログを見たり見学をしたりしましょう。
ライフルホームズであれば、家づくりに必要な情報が詰まった住宅カタログを無料で手に入れられます!
LIFULL HOME’Sの家づくりノートの詳細は、関連記事「【めっちゃ簡単】家づくりに役立つノートをもらう方法!よくある疑問もスッキリ解決(PR)」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
2. 配置や動線を十分に検討する
セカンドリビングの配置や動線は、用途にあわせて十分に検討しましょう。たとえば、プライベートな空間としての利用を重視する場合には、メインリビングから離れた配置にする必要があります。
用途にあわない場所に配置すると使われません!
3. 適切なサイズの収納をつくる
セカンドリビングであっても、収納スペースを確保しましょう。収納がない部屋は、荷物が乱雑に地面に置かれがちです。
セカンドリビングは完全なプライベート空間ではないため、誰もが使いやすい環境にしておくことが大切です。
セカンドリビングは収納といった機能面の検討がおろそかになりがちなため注意しましょう!
4. 冷暖房の設置など快適性を追求する
セカンドリビングであっても、冷暖房を設置して快適性を追求するのがおすすめです。
冷暖房だけでなく、セカンドリビングの用途によって必要な設備を整えましょう!
たとえば、水周りと離れている場所に配置する場合には、ミニキッチンやトイレの設置などが考えられます。
あったらうれしい住宅設備や機能については関連記事「【知って損なし】新築住宅に取り入れたいアイデア17選!考慮するポイントも紹介」で詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみてください!
後悔しないセカンドリビングの活用方法3選
セカンドリビングをつくる際には、活用方法を定めることが大切です。こちらでは、セカンドリビングの具体的な活用方法を3つ紹介します。
- 二世帯住宅のそれぞれのリビング
- 来客用リビング
- 多用途・兼用のリビング
活用方法の例として参考にしてみてください。
1. 二世帯住宅のそれぞれのリビング
リビングや水周りなど部分的に共用する「一部共有型」の二世帯住宅の場合、セカンドリビングがあると便利です。
二世帯でひとつのリビングしかないとお互いに気を使いますよね!
二世帯住宅でセカンドリビングを設ける際には、メインリビングとフロアを変え、適度な距離をつくることがおすすめです。
そのほか二世帯住宅をつくる際の注意点は関連記事「【ここだけの話】二世帯住宅はやめた方がいい?理由や気をつけるべきポイントを解説」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
2. 来客用リビング
セカンドリビングを来客用リビングとして活用するケースは多いでしょう。家族が使うメインリビングと別に設けることで、急な来客があっても慌てなくて済みます。
リビングがひとつしかないと、来客があった際に家族が居場所に困ることもありますよね!
来客がないときには、趣味や子どもが勉強するスペースとしての活用も可能です。
3. 多用途・兼用のリビング
セカンドリビングは、開放的な多用途の空間として活用できます。
子どもの学習スペース、お父さんの書斎としてなどさまざまな活用方法が考えられますね!
また、来客用や趣味のスペースとして活用しながら、将来子ども部屋へ転用するのも良いでしょう。家族の成長と共に用途を変えられることも、セカンドリビングのメリットです。
後悔しないセカンドリビングの間取り3選
こちらでは、セカンドリビングの間取りを具体例で紹介します。
- メインリビングの隣
- 階段ホール
- 寝室兼用
一つひとつ見ていきましょう。
1. メインリビングの隣
メインリビングの隣にセカンドリビングを配置した事例です。来客用や普段子どもが使う場合には、メインリビングの隣がおすすめです。
メインリビングの隣に小上がりでつくるケースは多いですね!
2. 階段ホール
こちらは階段ホールや中2階に設けられたセカンドリビングの事例です。広い面積が必要でない場合には、このようなスペースを有効活用した配置がおすすめです。
メインリビングからは少し隠れたプライベート感のある間取りですね!
3. 寝室兼用
寝室を広めにつくって、セカンドリビングとして活用する方法もあります。プライベートな空間を重視する場合におすすめです。
間取りについては関連記事「【経験者から学ぶ】間取りで後悔しがちなポイント10選!失敗する理由や成功させるためのコツを紹介」で詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみてください!
セカンドリビングで後悔しないためには用途を明確にしよう
セカンドリビングは、用途が曖昧なままつくってしまうと配置や動線が悪く使いにくくなってしまうため、結局有効活用されないことが多いです。
また、セカンドリビングの設置は複雑な設計になってしまう可能性もあるため、実績豊富なハウスメーカーに依頼することが大切です。ハウスメーカー選びや設計についての相談は、すーさんの相談窓口をご利用ください。
ハウスメーカーの営業マンとして15年の経験のある私がどんな相談にも対応いたします!