後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

【家族構成別】ファミリークローゼットの広さの目安を解説!おすすめの間取りやよくある後悔も紹介

「ファミリークローゼットはどれくらいの広さがいいの?」
「洋服以外にどのような物が収納できる?」
「間取りはどこにすると便利か知りたい」

ファミリークローゼットは、家族みんなの衣類をまとめて収納できるのが魅力です。また、衣類だけでなく季節物の布団や家電などさまざまな物が片付けられるため、生活スペースを広く確保できます。

しかし、ひとつの場所に収納するには、どれくらいのスペースが必要かを想像するのは難しいですよね。

あき

一度家を建てたら、簡単に建て直せないので慎重に決めたいところです!

この記事では、5,000名以上の家づくりをサポートした実績を持つ筆者が、以下の内容を解説します。

  • ファミリークローゼットタイプ
  • 家族構成別の広さ目安
  • 魅力と後悔ポイント
  • おすすめの間取りと収納例
  • 快適にさせるアイテム
  • 注意点と向き不向き
すーさん

ファミリークローゼットの広さが決められずに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

目次

ファミリークローゼットの2つのタイプを解説

ファミリークローゼットは、家族全員の衣類や日用品を1カ所にまとめて収納できる大型の収納スペースです。

効率的な収納と整理整頓を可能にするこの空間は、主に「ウォークインタイプ」と「ウォークスルータイプ」の2種類に分類されます。

ここでは、この2つのタイプについて詳しく解説していきます。

1. ウォークインタイプ

ウォークインタイプは、寝室などにあるような出入口が1カ所になっているタイプです。

あき

出入口が一カ所のみというのが特徴です!

扉をつければプライバシーを確保しやすくなります。クローゼット内での着替えができ、物が散らかりにくく、整理整頓がしやすいという利点があります。

2. ウォークスルータイプ

ウォークスルータイプは、出入口を2カ所設けて通り抜けられるようになっているタイプです。人の動きをあらかじめ想定したうえで設置すると、生活動線や家事動線がコンパクトになります。

すーさん

限られた住宅スペースを最大限に活用できるでしょう!

ただし、プライバシーの確保や整理整頓の面では、ウォークインタイプに比べてやや劣る可能性があります。

【家族構成別】ファミリークローゼットの広さの目安

すーさん

家族が持っている衣類の量にあわせて、広さを決めるのがコツです!

一般的には、男性が50着、女性が100着、子どもが30~50着程度の衣類を持っているといわれています。そのため、家族構成別におすすめの広さをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます
家族構成広さ収納できる
服の目安
特徴
2人2畳150~200着・引き出し収納はハンガースペースの下になる
・クローゼット内での着替えは難しい
3~4人3畳250~300着・クローゼット内で着替えられる
・子どもの成長により収納スペースが足りないと感じる可能性がある
5人以上4畳400着・クローゼット内で家族同士がすれ違える
・物が少ないとスペースが余ってしまう可能性がある
▲モバイルはスライドできます▲

収納できる服の目安以上に衣類がある場合には、ひとり一畳が必要だと見込んでおくといいでしょう。

ただし、ファミリークローゼットを広くしすぎると、ほかの部屋が狭くなるといった影響が出ることがあるのでご注意ください。

家族構成別におすすめの間取りについて知りたい方は、関連記事「【理想のマイホーム】間取りの考え方のコツ7選!シミュレーションやおすすめのアプリを解説」が参考になります。ぜひチェックしてみてください!

あわせて読みたい

ファミリークローゼットの3つの魅力

マイホームにファミリークローゼットを設置するメリットは以下の3つです。

  1. 衣類の片付けの手間が減る
  2. 部屋が散らからない
  3. 大型の季節物が片付けられる

ひとつずつ解説します。

1. 衣類の片付けの手間が減る

洗濯は毎日行う家事のひとつです。

あき

畳んだ衣類を家族それぞれの部屋に運ぶのは意外にも手間がかかるもの…。

ファミリークローゼットがあれば、家族みんなの衣類を一度にまとめてしまえるので、片付けの手間を減らせます

また、ランドリールームから直結のファミリークローゼットにすれば、衣類を「洗って、干して、畳んで、しまう」の一連の作業が同じスペースで完結するので、時短にもつながります。

すーさん

ファミリークローゼットは家事に追われる主婦の強い味方です!

2. 部屋が散らからない

玄関の横に設置すると、帰宅後は「上着をしまってからリビングに行く」という習慣が自然に身につくため、リビングやダイニングなどに衣類が散らかりにくくなります。

すーさん

カバン置き場があれば、より部屋が散らかりにくいですよ!

一時的にリビングに置いたつもりの上着が、気づけば翌朝まで置かれているといったケースは少なくないでしょう。

あき

片付けの習慣があれば、気持ちのいい朝を迎えられますね!

3. 大型の季節物が片付けられる

広めのファミリークローゼットにすれば、普段は使わないクリスマスツリーや扇風機などが片付けられます。

あき

季節物は収納している期間が長いので、しまう場所に悩んでしまいますよね。

ほかにも、ゴルフバッグや釣り竿、虫取り網などといった高さのある物が収納できます。

すーさん

まるで納戸のような使い方ができるので、季節物や高さのある物を収納するのに便利です。

なお、ファミリークローゼット内に設置する収納については、私のInstagramの投稿を参考にしてみてください。コスパのよい収納をまとめているので、家づくりに役立つはずです!

ファミリークローゼットの3つのよくある後悔

ファミリークローゼットを設置することで考えられる後悔は以下の3つです。

  1. 思春期の子どもに嫌がられる可能性がある
  2. 湿気が溜まりやすい
  3. 広さを重視するとほかの部屋のスペースに影響が出る

順番に解説します。

1. 思春期の子どもに嫌がられる可能性がある

家族みんなの衣類をまとめてしまえるというメリットが、思春期の子どもにとっては不快となるかもしれません。

子どもが小さいうちは、その日に着る服をいっしょに選んだり着替えたりすることが楽しめますが、思春期になると「自分の服は部屋に置いておきたい」「着替えているところを見られたくない」と、ファミリークローゼットを活用してもらえなくなる可能性があります。

すーさん

子ども部屋に小さな収納を用意しておくといいでしょう。

2. 湿気が溜まりやすい

すーさん

ファミリークローゼットの設置場所によっては、湿気対策が必要です。

とくに、洗面室やランドリールームの横などは湿気がこもりやすいので、こまめな換気やサーキュレーターで空気を循環させることが大切です。

湿気が溜まると、しまいこんでいたシーズンオフの衣類やカバンなどに、いつのまにかカビが発生する可能性があります。ファミリークローゼット内に換気扇や小さな窓などを設置し、湿気対策をしましょう。

3. 広さを重視するとほかの部屋のスペースに影響が出る

「収納は広いほうが使いやすいから」という理由で極端に面積を取ってしまうと、ほかの部屋が狭くなることがあります。リビングや寝室などの「家族が長く過ごす空間」に影響するため、場合によっては生活しにくいと感じるかもしれません。

あき

収納したい物や量に合った広さにするのが大切なんですね!

また、ファミリークローゼットは、床面積がある程度広くないと設置できないことがあります。どれくらいの床面積があればファミリークローゼットが設置できるかを知りたい方は、すーさんに相談してみるのがおすすめです。

すーさん

5,000名以上の悩みを解決した私が無料で相談に乗ります!

ファミリークローゼットのことだけでなく、家を建てる流れや間取り、住宅ローンなど、家づくりに関するあらゆる質問に対応しています。相談は無料なので、お気軽にご連絡ください!

\ ノープランでOK /

【実例】ファミリークローゼットのおすすめの間取り4選

ファミリークローゼットのおすすめの間取りは以下の4つです。

  1. 玄関の隣
  2. ランドリールームの隣
  3. 寝室の隣
  4. 廊下スペース

おすすめの収納例も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 玄関の隣|上着が部屋に散らからない

「帰ってきたら上着をファミリークローゼットに片付けてからリビングに入る」という習慣が自然に身につくので、部屋が散らかりにくくなります。

あき

家族が脱ぎ散らかした上着を片付けるのは地味に面倒なので、習慣づけられるのは嬉しいですね!

また、家を出る直前に上着を羽織れるのも嬉しいポイントです。

玄関の隣にしまいたいおすすめの収納例
  • 衣類(とくに上着)
  • ゴルフバッグ
  • お砂場セット
  • レインコート

2. ランドリールームの隣|畳んだ衣類の片付けが楽

ランドリールームの隣に設置すれば「洗濯、干す、畳む、片付ける」といった、毎日の家事がスムーズに行えます。

あき

「干して畳んで片付ける」という作業は自動化されていないため、手間がかかりますよね。

ほとんど移動することなく流れ作業のように家事ができれば、手間が減るのはもちろん時短にもつながります

すーさん

洗濯物を外干しするなら、ファミリークローゼット直結の勝手口をつけると便利です!

ランドリールームの隣にしまいたいおすすめの収納例
  • 衣類
  • パジャマ
  • タオル

3. 寝室の隣|朝起きてすぐに着替えられる

朝起きてすぐに着替える習慣があるなら、寝室の隣に設置するのがおすすめです。各自の部屋につながるような間取りにしておくと、服を取った後に自分の部屋で着替えられます

また、使用頻度は少ないけれど、必ず使う物が収納しやすいこともメリットです。

すーさん

寝室の隣だからこそ、夏は使わない羽毛布団や毛布が片付けやすいですよ!

寝室の隣にしまいたいおすすめの収納例
  • 衣類
  • 来客用や季節物の布団
  • クリスマスツリー

4. 廊下スペース|部屋が広くなる

床面積があまり広くない場合には、廊下をファミリークローゼットとして活用するのがおすすめです。隣接する部屋の広さも十分に確保できるので、家族みんなで過ごす空間が窮屈になることを心配せずに済みます。

すーさん

プライバシーを守るために、来客時に目隠しができるようにしておくと安心です!

廊下スペースにしまいたいおすすめの収納例
  • 衣類
  • 日用品のストック

なお、マイホームで人気の間取りについては、関連記事「【理想の住まい】マイホームの人気間取りランキングTOP10!3つの成功事例や後悔しないコツも解説」で解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

ファミリークローゼットを快適にさせる3つのアイテム

ファミリークローゼットという空間を、より快適にさせるために取り入れたいアイテムは以下の3つです。

  1. 全身鏡
  2. コンセント
  3. 家族一人ひとりの専用スペース

ひとつずつ解説します。

1. 全身鏡

ファミリークローゼットの中で着替えるなら、全身鏡があると身だしなみやコーディネートのチェックに使えます。

あき

着替えないにしても、服を体に当ててチェックできるのが嬉しいですね!

収納スペースが狭くならないように扉につけられる鏡もあるので、スペースに応じて設置することをおすすめします。

2. コンセント

湿気対策として役立つサーキュレーターや除湿器を使うために、コンセントがあると便利です。

あき

ブラウスやシャツなどのしわのつきやすい衣類を着るまえに、スチームアイロンをかけるのにも役立ちますね!

なお、コンセントの位置に迷ったら、関連記事「【注意点あり】新築のコンセントの位置は重要!15パターンに設置場所や数の目安を解説」が役立ちます。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

3. 家族一人ひとりの専用スペース

ファミリークローゼット内を片付けやすくするために、インナー、Tシャツ、コートといった服の種類ごとに収納したくなるかもしれません。

すーさん

種類ごとに片付けると、しまった人にしかわからない配置になりがちです。

家族みんなが使いやすい空間を実現させるには、一人ひとりの専用スペースを作ることをおすすめします。

あき

自分だけのスペースがあると、子どもが片付ける習慣が身につきますよ!

ファミリークローゼットを作るときの3つの注意点

ファミリークローゼットを作るなら気をつけておきたい3つのポイントがあります。

  1. 適切な広さにする
  2. 生活動線のいい配置にする
  3. プライバシーが守れるように配慮する

順番に解説します。

1. 適切な広さにする

ファミリークローゼットは、収納したい物や量に見合った広さにしましょう。

狭すぎれば物がしまいきれず、部屋に収納スペースを確保する必要があります。また、広すぎればスペースを持て余し、ほかの部屋が窮屈になることがあるでしょう。

すーさん

手持ちの衣類の量や収納したい物を把握し、ファミリークローゼットの広さを決めてください。

2. 生活動線のいい配置にする

家事動線ばかりに気を取られ、生活動線が意識されていないと使いにくいと感じてしまうかもしれません。

あき

朝起きてから洗面台で身支度をし、ダイニングでごはんを食べ、出勤・登校するといった、家族みんながスムーズに行動できるかも大切ですよね。

間取りについて後悔したくない方は、タウンライフの活用がおすすめです。あなただけのオリジナルプランを提案してくれるので、理想を叶えられます。

タウンライフの詳細は、関連記事「【希望が叶う】理想の家を実現する間取りの決め方を徹底解説!無料でプロに依頼する方法を紹介」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

3. プライバシーが守れるように配慮する

玄関や廊下などにファミリークローゼットを作ると、来客時に収納している物が見える可能性があります。目隠しができるように扉をつけたり、カーテンをつけたりすれば中身が見えないので安心です。

すーさん

設置する場所を工夫するのもひとつの手です。

来客が通らない場所や死角になって見えないスペースを活用すると、プライバシーを守れます。

ファミリークローゼットの採用が向いている家庭と向いていない家庭

ファミリークローゼットは、すべての家庭に適しているわけではありません。家族構成やライフスタイル、住居の特性によっては、設置が向かないことがあります。

ここでは、ファミリークローゼットが特におすすめな家庭と、あまり適していない家庭について詳しく見ていきましょう。

1. 向いている家庭

ファミリークローゼットは、主に以下のような家庭に適しています。

ファミリークローゼットの設置が向いている家庭
  • 子育て世帯
  • 大家族
  • 整理整頓が苦手な人がいるケース など

まず、子育て世帯や大家族の場合だと、家族全員の衣類や季節用品をまとめて収納できるため、限られた空間を効率的に活用できます。

すーさん

子どもの成長に伴う衣類のサイズ変更や、季節ごとの衣替えが容易になります!

また、収納場所に悩んでいる家庭や、整理整頓が苦手な家族がいる場合も、ファミリークローゼットは大きな助けとなるでしょう。家全体の整理整頓が容易になり、物の所在が明確になるからです。

ほかにも家族間でよく衣類を共有する家庭や、子どもの成長に合わせて衣類のサイズ管理をしたい場合にも適しています。

2. 向いていない家庭

なかには、ファミリークローゼットが必ずしも最適ではない家庭があります。とくに、夫婦二人暮らしや単身世帯の場合には個人の収納スペースで十分なことが多いです。

あき

ファミリークローゼットを設置すると、かえってスペースの無駄遣いになる可能性があります。

また、各自が部屋で衣類管理をしたいケースや、プライバシーを重視する家庭では、個別のクローゼットが適しているでしょう。

家族それぞれの生活リズムが大きく異なり、共有スペースでの衣類管理が煩わしく感じる場合も、ファミリークローゼットは向いていません。

ファミリークローゼットの広さは家族構成や収納したい物を考えてから決めよう

ファミリークローゼットは、家族みんなの衣類や季節物を収納するのに便利なスペースです。しかし、狭すぎれば物が収まりきらず、広すぎれば周囲の部屋が窮屈になることがあります。

あき

手持ちの衣類の量や収納したい物が何かを考えてから、広さを決めることが大切ですね!

「収納したい物が多すぎてファミリークローゼットに入りきらないかもしれない」「家族に合ったファミリークローゼットの間取りを提案してほしい」という方は、専門家に相談してみてはいかがでしょうか。

「すーさんの相談窓口」では、5,000名以上の家づくりに携わったすーさんが無料でアドバイスしてくれるので、気軽に問い合わせ可能です。

すーさん

大手ハウスメーカーに15年勤めた経験を活かして、アドバイスいたします!

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん6.8万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次