後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

【失敗談】サンルームで後悔する7つの理由!対策やメリットも紹介

「サンルームを作ったことによる後悔を知りたい!」
「最終的に物置にすればいいから作っておいて損はないよね?」
「サンルームがある家っておしゃれだから作ったほうがいいかな?」

映画に出てくるような綺麗な家に憧れ、サンルームを検討する方もいるのではないでしょうか。おしゃれな家を目指して、生活感を出さないようにする方法のひとつとして、サンルームを作るのはよくある選択肢です。

あき

サンルームは目的や用途にあわせて作れるので、デザイン性だけではなく、快適性や利便性を求めて作る方もいますよ!

また、後付けも可能なため、家を建ててから設置を検討する人も。

しかし、メリットしかないようなサンルームでも、作ることで後悔してしまう方がいます

すーさん

この記事では、多くの人の住宅に関する悩みにアドバイスをしてきたプロの視点から、サンルームに関する以下の内容を解説します!

  • 後悔する理由
  • 後悔しないための対策
  • 作るメリット

おしゃれなマイホームを手に入れた代償として後悔する日々を送りたくない方は、ぜひ最後までお読みください!

目次

いらなかった?サンルームで後悔する7つの理由

サンルームで後悔する理由を、いろいろなブログから調べました。結果として、以下7つの理由で後悔する方が多いようです。

  1. 意外と洗濯物が乾きにくい
  2. 冬は寒くて夏は暑い
  3. 周りから丸見え
  4. メンテナンスに手間がかかる
  5. 固定資産税の対象になる
  6. 雨音が気になる
  7. 壁の保証がなくなる可能性がある

それぞれ解説します。

1. 意外と洗濯物が乾きにくい

サンルームはガラスで囲われていることにより、日光の当たる時間が長く、洗濯物が乾きやすいと思っている方も多いでしょう

あき

日光が当たるだけで洗濯物は乾くと思っていると、作ったことを後悔してしまうかもしれません。

靴下といった小さな物なら問題なく乾いても、タオルや布団などの大きな物になるほど乾きにくくなっていきます。

すーさん

洗濯物が乾くには内部に含まれる水分を飛ばす必要があるため、日光に当てるだけで乾かすのは難しいのです!

2. 冬は寒くて夏は暑い

サンルームは外気を遮断して日光だけを取り込めるため、室温を保ちやすいイメージがあります。

ただ、サンルーム内の湿度は日光による影響が大きいため、日が当たらない冬は寒くなり夏には暑くなります。

すーさん

外気を遮断しても、天候の影響を受けないわけではないですからね!

3. 周りから丸見え

サンルームを作っても、周りから丸見えなことに気付き後悔する方もいます。

あき

ガラス張りなので当たり前のようですが、外観を優先するとうっかりすることもありますからね!

外構の壁で目隠しはできますが、サンルームに近いと日光が取り込みにくくなる可能性があります。

4. メンテナンスに手間がかかる

サンルームは通常の部屋の外壁とは異なり、高い頻度で掃除のメンテナンスが必要であることに気付き、後悔する方もいます。

すーさん

ガラスは、内側と外側の汚れが同時に見えるので目に付きやすく、頻繁に掃除が必要ですね!

内側は部屋と同じように掃除できますが、外側は外壁の延長でたわしやブラシを使うと傷つけてしまうため、気を付ける必要があります。

あき

高圧洗浄機があると掃除しやすいかもしれません!

5. 固定資産税の対象になる

サンルームを後付けする場合は増築となるため、固定資産税の対象となります。

すーさん

大きさや家の評価額にもよりますが、年間1.5万円以上はかかるようです。そのため、それ以上の価値のある使い方ができるか考える必要があります!

固定資産税は自身で調節可能なメンテナンス費用とは異なり、期限が過ぎれば延滞金が発生し、未納が長期になれば財産が差し押さえられる可能性が出てきます。

なお、持ち家の固定資産税については関連記事「【相場を紹介】持ち家の固定資産税はいくら?シミュレーションを使った計算方法や節税のコツを解説」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

6. 雨音が気になる

サンルームに当たる雨音が思っていた以上に気になり、後悔する方もいます。

あき

屋根に使われている材質がポリカーボネート素材だと、カンカンという高い音が響きます。

サンルームは外気と遮断されているため防音性が高いです。ただ、壁面や屋根に当たることで発生する音に関しては、特別な処置をしていなければ防ぐことが難しいです。

7. 壁の保証がなくなる可能性がある

新築の場合、雨漏りや建物の傾きなどに対して、ハウスメーカーによる保証が付いてきます。しかし、サンルームを作る際に外壁へ手を加えれば、その保証がなくなることがあります。

保証がなくなるかどうかは、家を建てたハウスメーカーや工務店が判断するため、サンルームを作ったら必ずなくなるわけではありません。

あき

家を建てるのと同時にサンルームを同じ業者が作れば、保証を認めるケースもありますからね!

サンルームで後悔する人の共通点は、快適性や利便性を見た目からの想像で決めつけてしまっていて、しっかりと下調べしないことです。そのため、自分たちだけで判断せず、住宅に詳しいプロに相談することで失敗を防げるでしょう。

「すーさんの相談窓口」では、大手ハウスメーカーで15年間勤務してきた経験を活かし、家づくりのあらゆるアドバイスをしています。これまで4,000名以上の相談に乗ってきたので、あらゆる後悔・失敗談を熟知しています。

すーさん

相談は無料です。サンルームで失敗しないためにも、ぜひお気軽にご連絡ください!

\ ノープランでOK /

サンルームで後悔しないための5つの対策

サンルームで後悔しないための対策は以下の5つです。

  1. 洗濯物を乾かす空調を設置する
  2. 使用目的を決めておく
  3. 必要なメンテナンス費用や固定資産税を把握しておく
  4. 同じ役割ができる他の設備と比較する
  5. 住宅展示場やモデルルームで実物を見る

順番に見ていきましょう。

1. 洗濯物を乾かす空調を設置する

サンルームで洗濯物が乾かない原因は、空気がこもっているからです。そのため、空調設備を導入して空気を循環させると、思ったように乾いてくれます。

あき

暑くても湿度が高い場所では、洗濯物は乾きにくいですからね!

隣接するリビングに空調設備があっても、サンルーム内まで効果があるかはわからないため注意が必要です。

2. 使用目的を決めておく

サンルームを作った手間に見合う使用目的を決めることで、後悔する可能性を減らせます。

すーさん

サンルームにはさまざまなタイプがあり、適した使い方があります。事前に使用目的を決めることは重要ですよ!

サンルームの設置は外壁に穴を開けるので、不要だから取り外して元通りというわけにはいきません。

最終的に物置にする場合でも、メンテナンスや維持費は不要にならないので注意が必要です。

3. 必要なメンテナンス費用や固定資産税を把握しておく

サンルームは増築となるため、メンテナンス費用や固定資産税がかかることを把握しておきましょう。

住宅ローンの返済や維持費用がある状況で、自己資金が少したまったからとサンルームを後付けすると、家計をさらに圧迫することになりかねません。

すーさん

お金は家だけでなく、カーローンや教育費にも必要です。資金が底をつかないためにも、費用シミュレーションは入念に行っておいてくださいね!

4. 同じ役割ができる他の設備と比較する

サンルームが実際に生活していく際にどんな役割があるのか改めて考え、他の設備と比較することが必要です。

あき

洗濯物を乾かすだけならランドリールーム、日光を取り入れるスペースなら庭や屋上でも可能です。なぜサンルームを作る必要があるのか考えることは重要ですね!

サンルームを作りたいからとメリットを並べて家族を説得しても、作ってから他の設備のほうが快適性や利便性が高いとなれば、トラブルの原因にもなります。

5. 住宅展示場やモデルルームで実物を見る

サンルームをおしゃれな家にするために作りたい場合は、外側からのイメージが強くなりがちです。しかし、実際に住むなら室内から見ることも重要です。

すーさん

住宅展示場やモデルルームには、サンルームが設置されている家もあるため、近くで見るのにおすすめですよ!

外から見た場合、どの程度家の中が見えてしまうのか、どのような外構を設置するとプライバシーが守れるのかの参考にもなります。

住宅展示場に関しては関連記事「【家づくりの参考に】住宅展示場は見学だけでもOK!参加するメリットや注意点を解説」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

サンルームを作る5つのメリット

サンルームは後悔することもありますが、以下5つのメリットもあります。

  1. 外気に触れず洗濯物を干せる
  2. 日光を取り入れやすい
  3. 他の部屋よりも費用を抑えて作れる
  4. ペットや子どもの遊ぶスペースにできる
  5. 一時的に物を置ける

それぞれ見ていきましょう。

1. 外気に触れず洗濯物を干せる

サンルームの特徴は外気を遮断できることであり、洗濯物を干す際に大きなメリットとなります。

あき

花粉や虫などが付かないのは、メリットとして大きいですね!

また、外出先で突発的に雨が降った場合でも、取り込む必要がないので安心して過ごせます。

2. 日光を取り入れやすい

サンルームは三方がガラスとなるため、日光が差し込む時間が長くなるメリットがあります。

すーさん

屋根も透明な材質で作られていれば、より日光を取り込みやすいです!

また日光はサンルームだけではなく、隣接するリビングにも届くため、家の中に日光を取り入れたいなら効果的です。

日当たりのいい家のメリットは関連記事「【良いこと尽くめ】日当たりのいい家の5つのメリット!方角ごとの違いや悪い場合の改善策を紹介」でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

3. 他の部屋よりも費用を抑えて作れる

サンルームが他の部屋より優れている点は、費用を抑えて作れることです。

あき

もしサンルームを作る際に費用が高くなっている場合は、オプションが過剰に付いている場合があるので、確認してみてください!

費用は見合った使用目的を考える際にも影響するため、維持費を含むコストが抑えられるのは大きなメリットとなります。

4. ペットや子どもの遊ぶスペースにできる

サンルームは施錠もできるため、ペットや子どもに開放感のある場所で遊ばせつつも安全性を高められます。

屋上は落下の危険性、庭は道路へ飛び出すリスクがあるため、安全に遊べる場所があるのは親として安心でしょう。

あき

完全に目を離せるわけではないですが、少しでもリスクを減らせるなら減らしたいですよね!

5. 一時的に物を置ける

サンルームは、室内と外を行き来できる場所にあるため、ゴミや庭で使う用具を一時的に置く場所として使えます。

外と行き来するのは玄関や勝手口、掃き出し窓などがありますが、室内側に物を置けるスペースがあることは少ないです。

あき

長期的に物を置く場合とは異なり、外に出すために一時的に置く場所があるのは十分なメリットです。

すぐに外に出せるように玄関に置くことはありますが、突然の来客時には片づけることになるので、便利だと言えるでしょう。

サンルームで後悔しないためにはプロに相談しよう

サンルームを作って後悔する場合の多くは、見た目を優先して、快適性や利便性を実現する準備や確認を怠ることが原因です。自身や家族の理想に少しでも近づけたいなら、想像だけで話を進めないことが重要です。

あき

とはいえ、多くの人は家を建てる機会は少ないので、サンルームに関しても使ってみなければわからないことはあります。

家を建てたことのない方が後悔なくサンルームを設置するためには、家づくりの専門家に話を聞くのがおすすめです。

すーさん

私は、大手ハウスメーカーで15年間営業をしていました。これまで4,000人以上の家づくりの相談に乗ってきたので、住宅に関しての知識は豊富です!

「すーさんの相談窓口」では、サンルームだけでなく家づくり全体のアドバイスをいたします。相談は無料なので、理想の家を建てたい方はぜひお気軽にご連絡ください!

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん6.8万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次