後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

【施工会社が重要】モールテックスの4つのデメリット!魅力やおすすめの活用場所も紹介

「モールテックスを使うとどの程度の費用がかかるのかな」
「塗りムラが目立つという話を聞いて不安」
「メンテナンス方法を知りたい」

モールテックスは、ツヤがありおしゃれな仕上がりになると評判の左官塗材です。無骨でシンプルな仕上げの内装や家具を好む方に人気があります。

防水性が高いため、キッチンやトイレなどの空間に活用すれば、高級感のあるおしゃれな雰囲気を演出できるでしょう。

あき

しかし、デザイン性だけで選ぶと何かデメリットがあるのではと心配している方がいるかもしれませんね。

そこでこの記事では、モールテックスについて以下の内容を解説します。

  • モールテックスの概要
  • デメリットと魅力
  • 活用がおすすめの場所
  • モールテックスの家具のメンテナンス
すーさん

モールテックスの魅力や活用に適した場所についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

目次

モールテックスとは?サクッと解説

モールテックスとはベルギーのBEAL社が開発した左官塗材です。薄く塗っただけでも強度があり、滑らかでツヤやかな見た目の良さから、内装や家具などに使われています。

モールテックスの主な原料はセメントです。同じくセメントを主原料としている「コンクリート」や「モルタル」と見た目は似ていますが、以下のとおり配合されている材料が異なります。

項目材料主な用途
モルタルセメント+水+砂(細骨材)ブロックやレンガの下地や仕上げ
コンクリートセメント+水+砂(細骨材)+砂利(粗骨材)柱や壁などの構造体
モールテックスセメント+水+砂(細骨材)+特殊な樹脂内装や家具

配合されている特徴的な原料は、BEAL社が開発した特殊な樹脂です。この樹脂は粘着性や柔軟性を上げる効果があります。また水を通さない性質もあり、防水性が高まります。

モールテックスを使う4つのデメリット

デザイン性に優れ、利便性もあるモールテックスですが、活用する場合には以下の4つの点に注意が必要です。

  1. コストが高くなる
  2. 職人の腕次第で仕上がりが変わる
  3. 施工に時間がかかる
  4. 定期的なメンテナンスが必要

一つひとつ見ていきましょう。

1. コストが高くなる

モールテックスの施工には、材料単価で平米あたり約9,000円~20,000円かかります一方で、内装をクロスにした場合の材料費は平米あたり700~800円程度であるため、10倍以上の価格です。

またモールテックスは認定を受けた職人しか施工できないことや、工程が多いことから人件費が高額です。

すーさん

施工には、仕上げに研磨やニス塗布など手間と時間がかかります!

モールテックスを活用する場合には、大幅に建築費があがることを考慮しておいてください。費用を抑えたい方は、モールテックスを施工する場所を減らすなどの対応が必要です。

2. 職人の腕次第で仕上がりが変わる

モールテックスの施工には高度な技術が必要であるため、職人の質が低いと塗りムラが目立ちます。

あき

おしゃれな仕上がりを期待していたのに、塗りムラが出てしまってはがっかりですね。

モールテックスの施工は認定を受けた職人にしかできないため、一定の質の担保はされていますしかし質の低い仕上がりを防ぐためには、施工を依頼する前に請け負い会社の実績を確認しておくと安心です。

Webサイトで事例を掲載している施工会社もあるので、インターネットでチェックしてみてください。

3. 施工に時間がかかる

モールテックスの施工には時間がかかるため、新築の場合には家の完成までの期間が長くなりがちです2度塗りが原則な上に、工程の間には乾燥させる時間が必要です。また、仕上げに「オイル塗布」や「研磨掛け」などの工程もあります。

あき

施工場所が増えると、工期に大きく影響を与えてしまいますね。

モールテックスを活用する場合は、工期について建築会社とよく相談しておきましょう。

4. 定期的なメンテナンスが必要

モールテックスは耐久性や防水性に優れているとはいえ、ツヤや独特な風合いを維持するには定期的なメンテナンスが必要です。

すーさん

オイル仕上げの場合には半年~1年、ニスであれば10年程度の間隔で塗り直しが必要です!

また、洗剤やせっけん汚れが付着しやすい浴室や洗面台では、週1回程度は掃除をする必要があります。

モールテックスの注意点を紹介しましたが、家づくりにうまく取り入れられるか不安に思う方がいるかもしれません。

あき

そのような方は、家づくりのプロであるすーさんに相談することをおすすめします。

適切な施工会社の選び方や活用方法について、無料でアドバイスいたします。

\ ノープランでOK /

デメリットを上回るモールテックスの4つの魅力

モールテックスの活用には注意点もありますが、それ以上の魅力もあります。こちらでは、モールテックスの4つの魅力を紹介します。

  1. おしゃれな仕上がりになる
  2. シームレスな空間を作れる
  3. 耐久性・防水性が高い
  4. 接着力がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. おしゃれな仕上がりになる

モールテックスの最も大きな魅力は、デザイン性の高さです。滑らかでツヤやかな見た目が、多くの人から支持されています。

また、専用の顔料を加えることで様々なカラーバリエーションを作れます。標準カラーが64色もある上に、色調に変化を加えられるからです。

すーさん

職人の腕によって唯一無二の仕上がりにしてもらえるのは魅力ですね!

2. シームレスな空間を作れる

モールテックスは壁・天井・床まで施工することで、つなぎ目のないシームレスな空間を作れます以下の写真は、浴室の壁・床に施工した事例です。

引用:SAKANART
あき

つなぎ目のない空間は、高級感のある雰囲気が出ますね!

3. 耐久性・防水性が高い

モールテックスの厚みは2~3mmと非常に薄いため、簡単に割れてしまうのではと心配する方もいます。しかしモールテックスの強度はコンクリートの5倍あるため「衝撃で角が欠ける」「表面が削れる」といったことはほとんどありません。

すーさん

曲げやたわみにも強いため、下地がゆがむことがあったとしてもひびが入る心配もないでしょう!

また、水を通さない膜で覆われており防水性が高いので、水回りでの活用にも適しています。例えば浴室や洗面所などをセメントの風合いで仕上げたい場合、水に弱いモルタルでは対応できません。

そのため、おしゃれな見た目の水回りを実現させたい方は、モールテックスの活用がおすすめです。

4. 接着力がある

モールテックスは接着力が高いので、どんな下地の上からでも塗れます。合板やボードはもちろんクロスやタイルの上から塗っても、剥がれ落ちることはありませんモールテックスは接着力の高さから家具にも使われます。

すーさん

どんな素材にも塗れる上、特別な下地処理も必要としないため、様々な活用法がありますね!

モールテックスの活用がおすすめの場所3選

モールテックスは、水回りなど様々な場所に施工できます。こちらでは、特にモールテックスの活用がおすすめな場所を3つ紹介します。

  1. キッチン
  2. 洗面台
  3. トイレ

一つひとつ見ていきましょう。

1. キッチン

すーさん

モールテックスは防水性が高く、傷がつきにくいためキッチンに最適です!

多少の衝撃では割れたり、傷が付いたりすることがないため、食器や調理器具をぶつけてしまっても心配ありません。表面に保護剤や汚れ防止剤を塗っておけば、油汚れや調味料で汚してしまっても、ふき取るだけできれいになります。

モールテックスは、異素材と組み合わせてもおしゃれに見えます。以下の写真は、モールテックスのキッチンと無垢材のフローリングを合わせた事例です。

引用:SAKANART
あき

モールテックスと無垢材の質感の違いがおしゃれですね!

こちらの事例では、上部の収納棚もモールテックスで仕上げてあります。その他の活用方法として、キッチンの天板と壁に採用して統一感を出すのもおすすめです。

2. 洗面台

水に強いモールテックスは、洗面台での活用も人気です。キッチンと同様に保護剤を塗っておけば、整髪剤やせっけんでの汚れを心配する必要はありません。

以下の写真は天板のみをモールテックスで仕上げ、壁にはタイルなどの異素材を活用しています。異素材を活用することで、モールテックスの魅力が引き立ち、よりおしゃれに見えます。

引用:株式会社リーフ

また、モールテックスを壁にも活用してシームレスな空間を作るのも良いでしょう。シームレスな空間は、つなぎ目のない高級感のある雰囲気を作り上げられます。

あき

モールテックスは色合いも調整できるので、自身のイメージにあったオリジナルの洗面台が作れますね!

3. トイレ

トイレの壁・床・天井全体に施工する事例も多くあります。以下の写真はモールテックスを全体に施工して、シームレスな空間を使った事例です。

引用:株式会社ユイファクトリー
あき

手洗いシンクまですべてモールテックスで仕上げているこだわりの空間ですね!

その他にも床だけモールテックスで仕上げる事例もあります。トイレの床は汚れや水濡れが気になりますが、モールテックスに保護剤を塗っておけば、汚れが残る心配はありません。

すーさん

トイレのような狭い空間をおしゃれに見せたい方は、ぜひモールテックスを試してみてください!

モールテックスを使用した家具のメンテナンス方法

モールテックスは接着力が強く薄塗りができるため、家具での利用も多くあります。ダイニングテーブルやテレビボードを選ぶ際に、デザイン性の高いモールテックスを使った製品に惹かれる方も多いでしょう。

すーさん

ただしモールテックスは防水性はあっても汚れ防止効果はないため、保護剤を塗って保護することが必要です!

保護剤としてはモールテックス専用保護ワックス「ビールワックス」がおすすめです。「ビールワックス」は主にモールテックスのテーブルの保護剤として使われており、インターネットで購入できます。年1、2回塗ることで、表面に膜ができて汚れの沈着を防げます。

また「ビールワックス」と合わせて「フィニッシュSA」を活用すると、より効果的です。「フィニッシュSA」は原液のまま塗れば保護剤として、水に薄めて使えば汚れ拭きとして活用できます。

汚れ拭きとして使う場合には、水100mlに対してティースプーン3、4杯を溶かした溶液を作って活用します。保護効果が高まるので、拭いた後はそのまま乾燥させることが大切です。

あき

モールテックスの風合いを維持するためには、適切な保護剤を使って、定期的にメンテナンスしてあげましょう!

モールテックスのデメリットを攻略するために実績豊富な施工会社に依頼しよう

「モールテックス」はデザイン性が高い上に、強度や防水性があるため使い勝手の良い左官塗材です。

あき

モールテックスを利用すれば、キッチンや洗面所をシンプルでモダンなデザインに仕上げられますね!

ただし、職人の質が低い場合、塗りムラが出るなど美しい仕上がりにならないこともあります。モールテックスは認定を受けた職人しか施工できないため一定の品質は担保されますが、依頼する会社は慎重に選ぶことが大切です。

どこの会社に依頼すれば良いかわからないという方は、すーさんの相談窓口をご活用ください。

すーさん

ハウスメーカーの営業マンとして15年の経歴がある私が施工会社選びや適切な活用方法についてアドバイスします!

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん6.8万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次