「自然光がたっぷり入る家に住みたい」
「光が入りにくい場所にも光を取り入れられる…?」
「明るい家で、明るい気持ちで暮らしたい!」
せっかく家を建てるなら「明るい家を建てたい」と考える人は多いでしょう。とくに、キッチンやリビングは光をたっぷり取り入れたいものです。
部屋が暗いと汚れに気づきにくくなったり、カビが生えやすくなったりするので避けたいですよね…!
そこで、この記事では大手ハウスメーカーで15年営業マンとして家づくりに関わってきたプロが、以下の内容について解説します。
- 明るい家の特徴
- 明るい家の魅力と注意点
- 明るい家を建てるコツ
理想の家を実現したい人は、ぜひ最後までお読みください!
明るい家の特徴をサクッと解説
明るい家には、以下のような2つの特徴があります。
- 家自体が光を取り入れやすい方角を向いている
- 光を取り入れる工夫がふんだんにされている
光が入りやすい南向きの家ばかりではありません。土地の向きや形によっては、光を取り入れる工夫が必要な場合があります。
光が入りにくい場合は、大きな窓やガラス扉を用いたり、壁や天井を白や明るい色調にしたりして、室内で光を反射させて明るく見せることができます。
また、間取りをオープンにすれば光を部屋の奥まで届けられ、家具をシンプルで落ち着いたものにすれば視覚的にスッキリして明るい印象になるでしょう。
このように「明るい家」は、もともと光が入りやすいか、光を取り入れる工夫がふんだんにされているかのどちらかに該当します。
明るい家の魅力4選
ここでは、明るい家の魅力について解説します。
- 部屋が広く見える
- 気持ちが明るくなる
- 光熱費の節約につながる
- ダニ・カビ対策ができる
心身への影響や、経済面、衛生面での良い効果があります。それぞれの魅力を見ていきましょう。
1.部屋が広く見える
室内が明るいと壁や天井に光が反射して、空間が広く見えます。
室内が明るいと開放感があり、心理的にも広く感じますね!
例えば、白っぽい壁に光があたれば視覚的に膨張して見え、部屋が広く感じられます。
また、明るい空間では家具や壁、床の区切りが曖昧になり、視覚的に一体感が生まれやすいです。部屋が実際の面積よりも広く見えることから、狭い土地での家づくりに向いているといえるでしょう。
2.気持ちが明るくなる
人は明るく開放的な空間では、気持ちまで明るくなり活力が湧いてきます。
明るく開放的な空間は、家事や子育てのやる気にも直結するでしょう!
太陽光を浴びることで精神を落ち着かせてくれるセロトニンという物質が分泌され、穏やかに生活を送れるようになります。
3.光熱費の節約につながる
室内が明るいと、光熱費が節約できます。
- 電気代
- 暖房費
- 冷房費
たとえば、光が入り込みやすい家では昼間に電気をつけなくても明るいので、電気代が節約できます。
また、光を取り入れるための窓は大きく気密性が高いのが特徴です。冬場は暖房をつけなくても太陽光で暖かくなり、夏場は遮熱効果で冷房効率を高めてくれるなどの効果が期待できます。
自然光のおかげで節約できるのは嬉しいですね!
なお、関連記事「【最初が肝心】光熱費がかからない家を建てる7つのポイント!ランニングコストを抑える設備も紹介」では、光熱費のかからない家を建てるポイントや注意点をまとめています。ぜひチェックしてみてください!
4.ダニ・カビ対策ができる
日光に含まれる紫外線には殺菌効果があり、ダニやカビを消滅させてくれます。
暗い部屋では、カビに気づかず放置してしまう危険性があるので注意してください…!
ダニやカビはアレルギーを発生させたり、呼吸器への被害を与えたりするだけではありません。たとえば、壁や家具に繁殖し腐食や劣化を進め、家の寿命を縮めてしまうリスクがあります。
ダニやカビは湿気を好み、ジメジメした場所で繁殖するので、窓を開けて光を当て風の通りもよくしましょう。
明るい家にする際の注意点3選
明るい家を建てる際に注意すべきことを3つ紹介します。
- 採光のコントロールが難しい
- 大きな窓は防犯面とプライバシー面が心配
- 掃除やメンテナンスがしづらい
採光を重視するのと同時に、気をつけなければならないことがあります。
ひとつずつ見ていきましょう。
1.採光のコントロールが難しい
窓を設置するときは、採光率を考慮する必要があります。採光窓の設置によって寒暖差が出すぎる可能性があるためです。
暑すぎたり寒すぎたりにならず、快適な採光をコントロールできるよう考慮することが肝心です!
採光をコントロールする方法を押さえておきましょう。
- 西陽は夏場に熱くなりすぎるので避ける
- 南側の大きな窓は、断熱効果のあるものにする
- 夏場の日差しを遮るように屋根を伸ばす
- 樹脂窓や日射遮蔽タイプのガラスを利用する など
断熱・気密性能を重視し、日差しの量を調節しながら取り入れることができれば、冬も夏も快適に過ごせます。
また、北側リビングは南ほど日射量は多くないので避けられがちですが、実は1年を通して安定した光が入るため、緩やかな日差しを好む人におすすめです。
2.大きな窓は防犯面とプライバシー面が心配
大きな窓を設置する際は防犯対策とプライバシーの対策をしましょう。
大きな窓は開放的で明るい空間を作る一方で、防犯上のリスクが高まります…。覗かれる危険性もあるため注意が必要です。
たとえば、道路面に設置する窓は小さめにすると中を覗かれることはなく、侵入される心配もありません。
また、二重ガラス、合わせガラスなどの強化ガラスを使用したり、シャッターやセンサーライトを設置するなどの対策も効果的です。
なお、窓の防犯対策については以下のInstagramの投稿でも紹介しています。どの場所に、どんな窓を設置すれば防犯対策になるのかがわかるので、あわせてチェックしてみてください。
3.掃除やメンテナンスがしづらい
採光窓や高窓やFIX窓は、主に掃除の手が届かない場所に設置されています。例えば、吹き抜け部分の窓や、階段にある窓などがその例です。
手の届かないところにある窓は掃除ができないので汚れが気になってしまいます…。
また、天窓については雨漏りの可能性があり、定期的なメンテナンスや緊急時の修理なども必要になってくるでしょう。
ここまで明るい家の魅力や注意点を紹介してきましたが、理想の家を実現できるか不安に思う方がいるかもしれません。そのような方は、住宅のプロに相談することをおすすめします。
「すーさんの相談窓口」では、ハウスメーカーの営業担当として15年の経歴のある私が、無料で相談に対応します。明るい家を建てる工夫以外にもさまざまなお悩みにお応えできるので、お気軽にご連絡ください!
\ ノープランでOK /
明るい家を建てる5つのコツ
明るい家を建てるには、次のようなコツを押さえておくことが必要です。
- 南向きに開口を設ける
- 自然光を取り入れやすい窓を採用する
- 間取りを工夫する
- 内装は明るい色を採用する
- 庭に白砂利を敷く
それぞれ解説していきます。
1.南向きに開口を設ける
明るい家にするためには、南向きに天窓・窓・出入口などを設けましょう。昼間の長い時間、日光を取り入れられます。
南向きは一年を通して一日中日差しが入りやすく、日照時間が一番長いんですよ!
日中は照明をつける必要もないくらい、室内が明るくなるのでおすすめです。
2.自然光を取り入れやすい窓を採用する
自然光を取り入れるための窓には多くの種類があり、それぞれの特徴があります。
種類 | 特徴 | おすすめの場所 |
---|---|---|
天窓 | ・室内を明るくするために最も効果的な窓 ・一般の壁面の窓に比べ、3倍もの採光効果がある ・掃除がしにくい | ・北側の窓 ・吹き抜けのあるリビング |
高窓 | ・部屋の天井近くにつける窓 ・低コスト ・プライバシーが守れる | ・ロフト ・吹き抜け |
地窓 | ・床に近い位置に設けられた窓 ・直射日光が入らず、ソフトな光や風を採り込む ・防犯面で不安がある | ・和室 ・廊下 |
はめ殺し窓(FIX窓) | ・機密性、防犯性に優れてる ・換気と掃除ができない ・デザインの自由度が高い | ・リビング ・玄関 |
縦長の窓 | ・部屋の奥まで光が差し込む ・狭い空間に光を取り込む ・部屋の中が見えにくい | ・光が入りづらい玄関 ・脱衣室 |
掃き出し窓 | ・開放感がある ・たくさん光を取り込める ・風通しがいい | ・リビング ・バルコニー |
窓の形や設置する場所によって、光の入り方や採光率が変わるので、よく考慮して設置したいですね!
窓の組み合わせ次第では採光率を上げられたり、空気の流れを作ったりもできるので、設置する際は専門家によく相談して決めましょう。
3.間取りを工夫する
間取りの工夫次第で、光を最大限に取り入れた明るい空間づくりが可能です。以下のような工夫を取り入れると、理想を実現できるでしょう。
- 南向きリビングにする
- 2階リビングにする
- 間仕切りを減らす
- 光の通り道を作る
- 中庭を作る
- リビングや階段に吹き抜けを作る
家の中に光を通す間取りを考えるのがポイントです!
たとえば、スケルトン階段や全面ガラスの建具は、吹き抜け窓からの光を遮ることなく下の階まで届けてくれます。また、壁の一部にガラスブロックを埋め込んで光を取り込む方法なども効果的でしょう。
外側に大きな窓を設置できない場合は、中庭を設けることもおすすめです。外部からの視線を遮りながら、天井からの光が1日中ふりそそぎます。
4.内装は明るい色を採用する
内装は明るい色を使いましょう。壁紙や床の色、カーテンを白っぽい明るい色にすると日の光や照明の光が反射して、明るい空間になります。
視覚的に明るくなるのに加えて、心理的にも明るくなれます!
白色だけでなく、クリーム色や、ベージュ、パステルカラーなども同じような効果が期待できるのでおすすめです。
5.庭に白砂利を敷く
庭に白い砂利を敷くと、太陽光を反射して室内に入る光の量が増えるため、部屋が明るくなります。
白は光をよく反射する色なので、外からの自然光が室内に取り込まれやすくなり、部屋全体が明るく感じられるようになります!
白砂利を引くことは、窓の設置に比べて手間やお金もかかりません。家を建てた後でもできる工夫なので、ぜひ取り入れてみてください。
理想の明るい家を実現したいなら専門家に相談してみよう
明るい家を実現できたなら光熱費が節約できるだけでなく、明るくおしゃれな空間で快適なおうち時間を過ごせるようになります。
ただし、明るい家にするためには、光を最大限に取り入れる工夫が必要です。とはいえ、複数の工夫を自分で調べたり、情報を集めたりするのには限界があるでしょう。
そんな時は、プロに相談するのがおすすめです!
悩んでいる方は、すーさんの相談窓口をご利用ください!すーさんの相談窓口では、家づくりのプロ「すーさん」が丁寧にお悩みを解決します。
元ハウスメーカー営業マンの私なら、採光のアイデアをたくさん持っています。どんなお家でも明るい家にするアドバイスをさせていただけますよ!
明るい家にするためにできる工夫や土地に合った採光の方法についてもアドバイスしていますので、お気軽にお問い合わせください!