後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

【おしゃれで機能的】造作棚にかかる費用は5~20万円!注意点や設置事例を紹介

「新築時にオーダーメイドの造作棚を作りたい」
「既成家具とどのくらい費用が変わるのか知りたい」
「造作棚はホームセンターの材料でDIYできるのかな」

新築を建てる際に、設計時に造作棚を盛り込むことを検討している方は多いのではないでしょうか。造作棚は既製品の棚に比べて、デザインに統一性を持たせられ、スペースの有効活用にもつながります

あき

しかし、造作棚は費用が高くなるのでは?と心配に思いますよね…

そこで、この記事では造作棚について以下の内容を解説します。

  • 造作棚のタイプ
  • かかる費用
  • 魅力や注意点
  • 造作棚の設置事例
すーさん

造作棚を作る際の注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

目次

造作棚には2つのタイプがある!わかりやすく解説

造作棚は、施工方法の違いから以下の2つのタイプがあります。

  1. 大工工事タイプ
  2. 家具工事タイプ
すーさん

費用を考える際の前提となる2つのタイプの特徴を、よく理解しておきましょう!

1. 大工工事タイプ

大工工事タイプの造作棚は、大工が現場で製作します。現場で製作するため、家の状況に応じて細かな調整ができるのが特徴です。

例えば、現場の壁の微妙な傾斜や凹凸がある場合でも、棚をピッタリと合わせられます。

すーさん

現場での調整が行えるので、内装と完全に融合したカスタムメイドの棚を実現できますね!

しかし現場で製作するため、工事には時間がかかります。さらに、精密な設計図も必要になる点を理解しておく必要があるでしょう。

2. 家具工事タイプ

家具工事タイプの造作棚は、工場で事前に製作された部品を現場で組み立てます。家具工事タイプの最大の利点は、工場での製作により精密な加工ができることです。

すーさん

大工工事タイプに比べて、造形的に精密で美しい仕上がりの棚の製作が可能です!

組み立ては現場で行われるものの、基本的には部品の組み合わせであるため、大工工事タイプに比べて作業時間は短くなります。

ただし、現場の微妙なサイズ調整が困難な場合があるため、完璧なフィットを求める場合には不向きです。

造作棚にかかる費用は5~20万円程度

すーさん

造作棚の費用は、工事タイプで異なります!

ここでは、大工工事タイプの費用を、以下の表で設置場所・内容別にまとめたので確認してみてください。

設置場所造作棚大工工事の費用相場
キッチン食器棚、パントリーの棚15~25万円
部屋・リビング本棚(小型、壁一面)5~20万円
玄関下駄箱5~10万円

費用相場に幅がある理由は、棚の大きさや材料によって金額差がでるためです。

キッチンで使う大きい食器棚やパントリーの棚の場合は、20万円前後の費用が必要です。狭いスペースに取り付ける小さい棚であれば、5万円程度で設置できるでしょう。

なお、家具工事タイプは依頼先や内容によって大きく変わるため、目安となる金額は直接確認してみてください。

造作棚の費用を抑えたい場合はDIYする選択肢もある

造作棚の費用を抑えたい場合には、DIYでの制作が可能です。特に簡易な壁面棚の場合、1万円以内の材料費で設置できます。

簡易な壁面棚の施工は、L字型の棚受けを壁や支柱に取り付けるだけです。施工に必要な道具は、インパクトドライバーがあれば十分でしょう。

あき

壁面棚に必要な「棚受け」や「棚柱支柱」は、ホームセンターや100円ショップで購入できますね!

例えば、以下のようなシューズクロークであれば、市販されている材料での制作が可能です。

引用:RoomClip(ルームクリップ)

簡易な棚であっても、塗装で内装とデザインを合わせるなどの工夫ができれば、おしゃれで機能的な空間を作れるでしょう。

ただし、DIYをするには「壁の下地」や「工具の使い方」などの、基本的な知識が必要です。壁の下地に関する知識がないと、棚受けを取り付ける際にビスの固定ができる場所がわかりません。

また、新築の場合は、壁に穴を開けることに対する抵抗や、失敗した場合の修復を考慮する必要があります。

すーさん

失敗するリスクを避けたい場合や、完璧な仕上がりを望む場合は、専門家に依頼するのが無難です!

専門家に依頼すれば、設計から設置までプロの手によって行われ、より確実で美しい仕上がりを期待できるでしょう。

なお、造作棚をどのように作るべきか悩んでいる方は、すーさんの相談窓口をご利用ください。間取りをもとに、造作棚を取り付ける適切な場所をアドバイスします。

\ ノープランでOK /

造作棚を作る3つの魅力

造作棚はコストが上がる点はデメリットですが、デザイン性や機能性を重視したい場合には有力な選択肢です。こちらでは、造作棚の魅力を確認していきます。

  1. 間取りにあった家具を作れる
  2. 部屋に統一感が出る
  3. 地震の揺れに強い

一つひとつ見ていきましょう。

1. 間取りにあった家具を作れる

造作棚は既製品とは異なり、特定の空間に完全にフィットするように設計されます。狭いスペースや通常では利用しづらい角度の場所でも、無駄なく活用できます。

例えば、階段下のデッドスペースの活用や、狭い廊下にピッタリ合う棚を設置することも容易です。

すーさん

限られた住空間を最大限に活用できることは、大きな魅力ですね!

収納スペースが不足すると、物が片付かずに部屋が狭く感じます。家を建てる際には、間取りや動線だけでなく、収納スペースの設計も入念に行うことが必要です。

新築住宅の収納のポイントについては、関連記事の「【悲報】新築住宅のリビングに収納がないのは後悔する!理由やおすすめの間取りも解説」で詳しく紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい

2. 部屋に統一感が出る

造作棚は、調和を意識した材質などを選択することで、部屋全体との統一感を生み出せます。フローリングや壁紙と調和する材質や色を選ぶことで、部屋全体がより洗練された印象になるでしょう。

あき

オーダーメイドなので、部屋全体を自分の好みにあったデザインで仕上げられますね!

既製品の棚の場合、部屋全体のデザインと統一感を持たせるには限界があります。デザインへ特にこだわりのある方にとって、造作棚は魅力的な選択肢でしょう。

3. 地震の揺れに強い

造作棚は、家の構造に組み込まれているため、転倒するリスクが大幅に低減されます。そのため、一般的な置き型の家具に比べて、地震の揺れに強いと言えます。

すーさん

寝室や子ども部屋など、特に安全性が求められる部屋では、造作棚のほうが安心ですね!

既製品の棚の場合、家具固定用のつっぱり棒などで固定をする必要があります。一方、造作棚であれば転倒対策は不要です。

倒れるリスクがないため、造作棚は大切な物や壊れやすい物を安全に保管できる場所としても活用できるでしょう。

費用だけじゃない!造作棚を作る際の3つの注意点

メリットの多い造作棚ですが、注意点もあります。こちらでは、造作棚を検討する際に理解しておくべき3つの注意点を解説します。

  1. 事前に完成品を確認できない
  2. 簡単に撤去できない
  3. 時間と手間がかかる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 事前に完成品を確認できない

造作棚を設計する際の最も大きな課題は、完成品を事前に確認できない点です。既製品の場合は実際に商品を見て確認できますが、造作棚は注文してから製作されます。

そのため、完成するまで実際の見た目や質感を確認できません。

すーさん

デザインや材質についての詳細な打ち合わせが非常に重要になりますね!

打ち合わせでは、素材のサンプルを用いた確認や、仕上がりのイメージを共有するための図面を用いることが一般的です。期待と異なる仕上がりにならないよう、細部にわたり希望を伝える必要があります。

2. 簡単に撤去できない

造作棚は一度設置すると、簡単に撤去や移動ができません。そのため、部屋のリフォームや模様替えをしたい際には、大きな制約になる可能性があります。

もし撤去することになれば、壁へのダメージも考慮する必要があるでしょう。

すーさん

簡単に撤去できない点を踏まえておくことが大切です!

なお、使用方法が変わった際の解決策として、可動性のある棚を活用するのが有効です。例えば、高さを変えられる可動棚であれば、収納したい物に合わせて使えます。

3. 時間と手間がかかる

造作棚を設置する過程は、時間と手間がかかることを考慮しておかなければなりません。家に組み込む棚であるため、設計段階から完成に至るまでに、多くの段階を経るからです

設計段階ではデザインや材料の選択、施工会社との打ち合わせなどが必要です。また、実際の施工時には、オーダーメイドであるため、出来上がるまでに多くの工程を踏む必要があります。

すーさん

造作棚を作らない場合に比べて工期が長くなるため、余裕のあるスケジュールを組む必要がありますね!

とはいえ、打ち合わせの時間などを惜しまなければ、高品質で満足度の高い棚を作れます家の建築スケジュールがタイトな場合には、期間内に完成させられるか、施工会社に確認しておきましょう。

造作棚の設置事例3選

造作棚の制作を依頼する場合には、具体的なイメージがあると、施工会社との打ち合わせがスムーズに進みます。こちらでは、以下の3つの設置場所別に造作棚の具体例を紹介します。

  1. キッチン
  2. リビング
  3. 書斎

一つひとつ見ていきましょう。

1. キッチン

引用:RoomClip(ルームクリップ)

こちらのキッチンの事例では、白基調の壁やキッチンカウンターに合うように、薄い色のウッディー調の造作棚が設けられています空間全体が、優しい色合いの北欧風のデザインに仕上がっています。

あき

棚に扉を付けないことで、キッチン用品をあえて見せている点もおしゃれですね!

造作棚にしたことで、空間に統一感が生まれていることも実感できるでしょう。

2. リビング

引用:RoomClip(ルームクリップ)

こちらは、壁面全体に造作棚を設置したリビングの事例です。既製品の家具を置くことに比べて、サイズがピッタリとはまっているため洗練された印象になります。

すーさん

テレビ台などの大型の家具は目立つため、部屋と馴染んだデザインだと圧迫感を与えませんね。

空間を有効活用できるので、そのぶん部屋が広く使えるのが魅力の1つです。

3. 書斎

引用:RoomClip(ルームクリップ)

こちらは、デスクと本棚が一体となった造作棚を設置した事例です。壁面にフィットした造作棚を作り付けているため、部屋全体がすっきりとした印象になっています。

すーさん

壁一面の棚は収納力が高く、物が多い家庭では重宝されますね!

書斎は活用方法が明確なので、設計時に必要な幅や高さなどのサイズ感を伝えやすいでしょう。

造作棚を作るには費用がかかるもののプロへの依頼が安心

造作棚は、後からDIYで取り付けることも可能ではあるものの、新築時にプロに施工してもらうと安心です。家の設計時に組み込むことで、空間をあますことなく利用でき、高品質の棚を作れます

また、専門家は材質の選定から設計、施工まで一貫して行うため、全体的な調和と機能性を最大限に引き出せます。ただし、制作には時間がかかるため、スケジュールに余裕を持たせることが大切です。

なお、造作棚の設計についてお悩みの方は「すーさんの相談窓口」をご利用ください。

すーさん

ハウスメーカーの営業マンとして15年の経歴のある私が、具体的に造作棚の配置をアドバイスします!

LINEでサクッと無料相談が可能なので、お気軽にご連絡ください。

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん17万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次