後悔しない家づくりの無料相談はコチラ→ とりあえず相談

【これが結論】木造と鉄筋の違いを8つの項目で徹底比較!おすすめな人の特徴も紹介

「木造と鉄筋の違いを知りたい
どちらがライフスタイルや予算に合っているのだろう?
「後悔のない家づくりをしてより質の高い生活をしたい」

新築住宅を建てる際に、木造と鉄筋のどちらが良いか迷う方は多いでしょう。

それぞれの構造には独自のメリットとデメリットがあり、選び方によっては生活の快適さやコストに大きな差が出てきます。

あき

しっかりと内容を調べてから選ぶようにしましょう!

本記事では、大手ハウスメーカーに15年勤務していた家づくりのプロである筆者が、以下の項目を紹介します。

  • 木造と鉄筋の違い
  • 木造住宅と鉄筋住宅がおすすめな人の特徴
  • 住宅を選ぶ際のポイント

これから家を建てる方は、最適な選択肢を見つけるためにぜひ最後までお読みください。

目次

木造と鉄筋の違いを徹底比較!8つの項目を解説

まずは木造と鉄筋の違いを見ていきましょう。ここでは、以下の8つの項目を紹介します。

  1. 着工数
  2. 建築コスト
  3. 耐震性能
  4. 耐用年数
  5. 防音性能
  6. 断熱性能
  7. 気密性能
  8. 間取りの自由度

木造と鉄筋の違いをあらかじめ把握しておくと、後々のトラブルを減らせます後悔しない選択をするためにも8つの項目についてチェックしておきましょう。

1. 着工数

構造着工数
木造約47万戸
鉄筋約9万戸

着工数においては、木造住宅が圧倒的に多いです。

木造住宅が多くのハウスメーカーで取り扱われていることや、比較的安価に建てられることが背景にあります。

すーさん

とはいえ、近年は木造住宅が減少傾向にあります!

木造住宅が減少傾向にあるのは、都市部の土地不足と高層ビル建設の増加、防火性能や耐震性能が求められる現代の住宅ニーズに適応するためです。

そのため、鉄筋コンクリートや鉄骨造の建物が増加しています。

2. 建築コスト

構造建築コスト
木造安い
鉄筋高い

建築コストは、同じ間取りで比較すると鉄筋住宅の方が木造住宅よりも高くなります。鉄筋コンクリートに使用する鋼材やコンクリートなどの原材料費が木材よりも高いためです。

あき

木造住宅は比較的安価で建てられるため、予算を重視する人には向いています

3. 耐震性能

構造耐震性能
木造低い
鉄筋高い

耐震性能において、木造住宅と鉄筋住宅にはそれぞれ異なる特徴があります。

木造住宅は木材がしなることで揺れを吸収し、耐震性を高める設計が一般的です。しかし、何度も地震の揺れを吸収することで、しなった木材にダメージが蓄積され、最終的には折れる可能性があります。

一方で鉄筋住宅は、鉄筋とコンクリートの強度によって地震の揺れに耐えます。

すーさん

鉄筋住宅は長期にわたり耐震性を保てるため、地震に強い住宅を求める人に適しているでしょう!

なお、地震に強い家を求めている方は、関連記事「【暮らしを守る】地震に強いハウスメーカー10選!選び方や耐震性の高い家の特徴を紹介」にて詳しく解説しています。後悔しないためにも、ぜひチェックしておいてください!

あわせて読みたい

4. 耐用年数

構造耐用年数
木造短い(22年程度)
鉄筋長い(47年程度)

耐用年数において、木造住宅と鉄筋住宅には大きな違いがあります。

木造住宅の耐用年数は、一般的に22年程度とされています。一方、鉄筋住宅の耐用年数は約47年とされており、木造住宅の耐用年数と比べて倍以上です。

あき

長期間にわたって住宅を保有することを考えている場合、鉄筋住宅のほうが有利です

5. 防音性能

構造防音性能
木造低い
鉄筋高い

防音性能では、鉄筋住宅が木造住宅よりも優れています。鉄筋住宅は比重の大きいコンクリートを使用しているため、生活音や外部の騒音を遮る「遮音性」が高いからです。

隣家や外部からの音を気にせず、静かな生活環境を求める人には鉄筋住宅が適しているでしょう。

一方、木造住宅は防音性能が低く、音が伝わりやすい傾向にあります。

すーさん

防音性能を重視する場合、鉄筋住宅を選ぶことで、より快適な生活環境を実現できます!

6. 断熱性能

構造断熱性能
木造高い
鉄筋低い

断熱性能は、建物が外部の気温からどれだけ影響を受けずに内部の温度を保てるかの能力を指します。

木造住宅は熱を通しにくい性質があり、外部の温度の影響を受けにくいのが特徴です。

あき

木造住宅は一度部屋の空気を温めると、温度を持続させやすく、夏は涼しく、冬は暖かい快適な環境になりやすいです!

一方、鉄筋住宅は熱伝導率が高いため、断熱性能は木造住宅に比べて劣る場合があります。断熱性能を重視する場合、木造住宅が適しています。

7. 気密性能

構造気密性能
木造低い
鉄筋高い

気密性能とは、建物がどれだけ外部の空気を遮断し、内部の空気を保てるかを示す性能のことです。木造住宅は構造上の特性から隙間風が入りやすく、室内の温度を下げてしまうことがあります。

すーさん

暖かい空気が外に逃げてしまうため、適温を保ちにくい場合も出てくるでしょう!

一方、鉄筋住宅は構造上の特性から気密性が高く、外部の空気の侵入を効果的に遮断します。そのため、室内の温度を一定に保ちやすく、エネルギー効率の向上にも寄与します。

8. 間取りの自由度

構造自由度
木造高い
鉄筋低い

間取りの自由度に関しては、木造住宅のほうが優れています。

木造住宅は、住宅会社の選択肢が多く、さまざまな提案の中から希望に近い建築デザインの住宅を選べます。木造の柔軟な構造により、カスタマイズがしやすく、個々のニーズに合わせた間取りやデザインが実現しやすいです。

すーさん

鉄筋住宅は設計の自由度がやや制限される場合があります。

なお、設計を検討する際には、住宅カタログを見たり見学をしたりするのがおすすめです。

あき

ライフルホームズであれば、家づくりに必要な情報が詰まった住宅カタログを無料で手に入れられます!

LIFULL HOME’Sの家づくりノートの詳細は、関連記事「【めっちゃ簡単】家づくりに役立つノートをもらう方法!よくある疑問もスッキリ解決(PR)」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

あわせて読みたい

木造と鉄筋どちらがおすすめ?向いている人の特徴

ここまでの木造と鉄筋の違いを踏まえて、それぞれおすすめな人の特徴を紹介します。

構造おすすめな人
木造・柔軟な設計やこだわりの間取りを実現したい
・建築費用を抑えたい
鉄筋・資産価値を下げたくない
・災害に強い家を建てたい
あき

どちらにしようか悩んでいる方は、ぜひご覧ください!

1. 木造住宅がおすすめな人

木造住宅がおすすめな人は、以下のとおりです。

木造住宅がおすすめな人
  • 柔軟な設計やこだわりの間取りを実現したい人
  • 建築費用を抑えたい人

木造住宅はデザインや住宅性能・設備などを比較しながら、自分の理想に近い家づくりができます。

たとえば、自然素材をふんだんに使ったナチュラルなデザインや、広々としたリビングを中心にしたオープンな間取りなど、個々の好みに合わせたカスタマイズがしやすいです。

あき

木造の建築費用は他の構造と比べて安価なので、予算内で理想の家を建てやすいです!

なお、木造住宅のメリットについては、関連記事「【完全網羅】木造建築のメリット5選!デメリットの対策方法や鉄骨造についても解説」にて解説しています。理解を深めるためにも、ぜひチェックしておいてください!

あわせて読みたい

2. 鉄筋住宅がおすすめな人

鉄筋住宅がおすすめな人は、以下のとおりです。

鉄筋住宅がおすすめな人
  • 資産価値を下げたくない人
  • 災害に強い家を建てたい人

鉄筋コンクリート造は耐用年数が長く、非常に頑丈です。そのため、地震後の建物損傷も小さく抑えられる可能性が高く、将来の売却を視野に入れて資金計画を立てられます。

あき

鉄筋住宅は長期的な資産保全を考える人や、安全性を重視する人にとって非常に魅力的な選択肢となります!

鉄筋と木造のどちらがいいのか悩んでしまい、前へ進めない方もいるでしょう。そのような方は、すーさんに相談してみるのがおすすめです。

「すーさんの相談窓口」では、大手ハウスメーカーに15年勤めた経験を活かして、プロの目線で家づくりのアドバイスをします。無料で相談可能ですので、ぜひ一度お問い合わせください。

\ ノープランでOK /

木造と鉄筋で迷う際に基準となる3つのポイント

木造と鉄筋で迷う際に、決め手となるポイントを3つ紹介します。

  1. 理想を実現できるか
  2. 予算内で収まるか
  3. 施工会社が対応しているか
すーさん

選んだ後に不満を溜めないためにも、ポイントをチェックしてみてください!

それぞれ詳しく解説します。

1. 理想を実現できるか

理想の家を実現するためには、自分の好みのイメージに合った構造を選ぶことが重要です。

家の構造は外観や雰囲気に大きな影響を与えるため、ライフスタイルや美的感覚に合ったものを選ぶ必要があります。

たとえば、自然体でナチュラルな雰囲気の家づくりをしたい場合、木造は最適です。木の温かみや自然素材の質感は、リラックスした居住空間となります。

一方で、どこから見ても高級で重厚感がある家づくりを望むなら、鉄筋コンクリート造が適しています。耐久性が高く、モダンで洗練された外観を実現できるでしょう。

あき

求める理想の家のイメージを明確にし、最も適した構造を選んでください

2. 予算内に収まるか

家を建てる際には、予算内に収めることが不可欠です。

すーさん

予算オーバーは後々の生活に大きな負担をもたらすため、初期費用や維持費を含めたトータルコストを把握しておきましょう

たとえば、家を買うときには土地代、設計費、建設費、内装費用など、様々な初期費用が発生します。家を購入した後も、固定資産税や保険料、修繕費用などの管理費が継続的にかかります。

これらの費用を全て考慮した上で、予算に合った構造を選んでください。

木造住宅は一般的に建設費用が比較的安価ですが、定期的なメンテナンスが必要です。一方、鉄筋コンクリート造は初期費用が高いものの、メンテナンスコストが抑えられる場合があります。

あき

予算内で理想の家を実現するためには、事前に詳細な予算計画を立て、それに基づいて最適な構造を選びましょう!

なお、マイホーム購入については、関連記事「【メモ必須】マイホーム購入時にかかる初期費用の目安と内訳を解説!予算を抑える4つの方法も紹介」で解説しています。後悔しないためにも、ぜひチェックしておいてください!

あわせて読みたい

3. 施工会社が対応しているか

施工会社によって使用する建材や工法が異なるため、選んだ構造に対応できるかを確認する必要があります。

木造住宅を建てたい場合、豊富な経験を持つハウスメーカーを選ぶことが大切です。職人の技術が大きく影響するため、実績ある施工会社に依頼することで、品質の高い仕上がりが期待できます。

一方、鉄筋コンクリート造を希望する場合も同様に、その工法に精通した施工会社を選ぶことが必要です。構造計算や現場管理が重要であり、専門知識を持つ施工会社でないと満足のいく結果が得られません。

すーさん

理想の家を実現するためには、選んだ構造に対応できる信頼性の高い施工会社を選びましょう

木造と鉄筋の違いを理解して理想のマイホームを実現させよう

木造と鉄筋の家のどちらにするか迷う場合には、それぞれの違いについてチェックしておくことが大切です。

たとえば、木造は柔軟な設計やこだわりの間取りを実現したかったり、建築費用を抑えたかったりする場合に適しています。

一方で、鉄筋は資産価値を下げたくなかったり、災害に強い家を建てたかったりする場合におすすめです。

あき

家づくりで後悔したくない方は、すーさんの相談窓口までご相談ください!

すーさんの相談窓口では、大手ハウスメーカーで15年間住宅販売をした経験を活かして、さまざまなアドバイスを行っています。木造と鉄筋の構造以外にも不安なことがあれば、ぜひご相談ください!

\✅70,000人がフォローするインスタにも遊びにきてね/

すーさんの家づくり無料相談

この記事を書いた人

失敗&後悔しない家づくりに関する情報を発信|家づくりが楽しすぎて家オタクと化した30代主婦|家づくり中に会いたい女No.1と呼ばれるまでに|Instagramアカウントはフォロワーさん6.8万人超え|家づくりの事を徹底リサーチして分かりやすく伝えます

目次